プーチン近影
「まさかの敗北」ロシアの消耗とプーチンの誤算...プーチンが語り始めた後継者
ロシア

「まさかの敗北」ロシアの消耗とプーチンの誤算...プーチンが語り始めた後継者

2025.05.27
ロイドさんが殺害された現場に花を手向ける人々
DEI

「息ができない」ジョージ・フロイド事件から5年...「企業も社会も沈黙へ」立ち止まるアメリカの人種正義

2025.05.27
植物と土を手に持つ人
SDGs

「SDGs認証」の可能性とは?...日本サステナブルビジネス機構(JSBO)が有識者フォーラムを6/10に開催

2025.05.23 PR
イタリアの人口の60%が税金を納めていない驚愕事実
ブログ

イタリアの人口の60%が税金を納めていない驚愕事実

2025.05.26
エマニュエル・マクロン
ネットで話題

夫人の「強烈な一撃」でのけぞるマクロン仏大統領、「突っ張り」をもろに食らう衝撃シーンが話題に...何をしていた?

2025.05.27
JTが国内先行で投入する新デバイス「Ploom AURA」とスティック「EVO」
ビジネス

すべての加熱式たばこを「過去に変える」──JT、新デバイス「Ploom AURA」で国内強化、海外拡大を視野に

2025.05.27
仏機を撃墜したとされる中国の殲10(写真は2024年の中国の航空ショー)
軍事

中国戦闘機「殲10」が仏機を撃墜...実力は本物? 世界の戦闘機調達が変わる

2025.05.27
イランの金融市場も不安定さを増すばかり
イラン

電力も水道も通信も危機的状況に...アメリカの「最大限の圧力」政策に締め上げられるイランの実態とは

2025.05.27
食料を受け取るガザの人々
ガザ

「餓死しない程度に飢えさせろ」...イスラエルの最大の兵器、ネタニヤフによる「究極の兵糧攻め」とは?

2025.05.27
タンザニアでグラインドミルの使い方を指導する「トロムソ」の上杉正章代表取締役
SDGs

広島・因島の造船技術がアフリカを救う?...「もみ殻」燃料で見えた新たなビジネスの可能性

2025.05.27
旗を掲げるイスラエルの人々
イスラエル

極右系ユダヤ人がエルサレムで「旗の行進」...パレスチナ人への暴力行為で混乱

2025.05.27
江蘇省の自動車部品工場
中国経済

中国は「貯金モード」...関税戦争の休戦中にも「ヤミ輸出」が回っている

2025.05.27
『おばあちゃんと僕の約束』
試写会

『おばあちゃんと僕の約束』トークイベント付き特別試写会 5組10名様ご招待

2025.05.14 PR
5月26日、中国税関当局は、家電製品に使用される高性能ではないレアアース(希土類)磁石の一部について輸出を停止している。写真は江西省南城県のレアアース鉱山で働く作業員。2012年3月撮影
中国

「書類を提出しても輸出できない」 中国税関、一部レアアース磁石の輸出規制をめぐり混乱

2025.05.27
ドイツのメルツ首相は26日、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザでの行動について、民間人に対する被害の規模はイスラム組織ハマスとの戦いとしてもはや正当化できるものではないとして非難した。17日撮影
ドイツ

イスラエル批判に慎重だったドイツ政府すらガザ攻撃を非難...「一線を越えた」

2025.05.27
金塊
クイズ

【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?

2025.05.27
ゆで卵
健康

ゆで卵1個で「食欲ホルモン」は変えられる...「腸と脳を整える」食べ方とは?

2025.05.27
ドナルド・トランプ米大統領
アメリカ

【随時更新】トランプ2.0(5月27日の動き)

2025.05.27
ハーバードvsトランプ政権、対立激化──認可取消と提訴の応酬
大学

ハーバードvsトランプ政権、対立激化──認可取消と提訴の応酬

2025.05.26
英国クラフトジンの火付け役、Sipsmithの蒸溜所ツアー
ブログ

英国クラフトジンの火付け役、Sipsmithの蒸溜所ツアー

2025.05.18
コラム
村上尚己

トランプの関税発言で一喜一憂する株式市場の行方...米減税法案の「影響」を読む

2025.05.27 
曽我太一

トランプ流「取引外交」が加速させる中東の軍拡競争...貢がれる「中東マネー」と「面白くない」イスラエル

2025.05.27 
河東哲夫

アメリカが経済協力から撤退した今、日本が世界のODAで旗を振れ

2025.05.27 
六辻彰二

中国出身テロリストがシリア軍幹部に抜擢──それでも各国が黙認する理由

2025.05.26 
風刺画で読み解く中国の現実

権力と色欲の取引の果て......中国ネット騒然「名門医大4+4事件」とは?

2025.05.23
木村正人

英政治の「転換」をもたらしたクレッグ元副首相...複数政党制に移行する祖国に語った「教訓」

2025.05.22
藤野英人

会議への参加に「予選」がある!?...丸井グループをV字回復に導いた青井浩社長の経営戦略とは?

2025.05.22
加谷珪一

「消費減税」は本当に実現できる? 野党各党が主張する政策とは......財源示す「責任政党化」が進む

2025.05.22
藤野英人

日本とアメリカ「株価の差」はここにある...丸井グループを赤字からのV字回復に導いた「人的資本経営」の力とは?

2025.05.21
サム・ポトリッキオ

ウクライナ国民はしらけムード、トランプ和平交渉への冷めた本音

2025.05.21
森達也

麻原彰晃の三女を追ったドキュメンタリー『それでも私は』は日本社会の歪みを見せる鏡

2025.05.21
冷泉彰彦

「外国免許切替」制度の厳格化は必要、だが事故防止はまた別の問題

2025.05.21
茜 灯里

メートルやキログラムが「普遍的な基準」になった日...7つのキーワードで学ぶ「メートル条約締結150周年と基本単位」

2025.05.20
木村正人

「国を救うヒーロー」になった極右TikTokポピュリストは、なぜルーマニア大統領になれなかった?

2025.05.20
コリン・ジョイス

選挙前だけ大衆受けを狙い、当選後は本性を現す...わけではなかったスターマー英首相

2025.05.20
まつもとたくお

K-POPの祭典『KCON JAPAN 2025』レポート 最先端のパフォーマンスに3万人が熱狂

2025.05.20
グレン・カール

CIAが制作した「中国人スパイ勧誘動画」に効果はあるか?

2025.05.17
Youtube
MAGAZINE
特集:岐路に立つアメリカ経済
特集:岐路に立つアメリカ経済
2025年6月 3日号(5/27発売)

関税で「メイド・イン・アメリカ」復活を図るトランプ。アメリカの製造業と投資、雇用はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多い国はどこ?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 3
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 4
    ヘビがネコに襲い掛かり「嚙みついた瞬間」を撮影...…
  • 5
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 6
    ハーバード大学にいられなくなった留学生、中国の大…
  • 7
    米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉…
  • 8
    【クイズ】PCやスマホに不可欠...「リチウム」の埋蔵…
  • 9
    広島・因島の造船技術がアフリカを救う?...「もみ殻…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 5
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 6
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 7
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 8
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 9
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 10
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

YouTube