最新記事

ビジネス

エンターテインメント

日テレ、スタジオジブリ子会社化へ 株価20%超上昇、一時ストップ高に

2023.09.22
イノベーター

虐殺を逃れて「暗闇」で6年間...厳しい経験から生まれた「すべての人に明かりをもたらす」新アイデア

2023.09.21
起業

衛星データとAIで開発途上国に農業改革を──「子どもが夢を語れない現実」にテクノロジーで立ち向かう若き起業家

2023.09.21
プロ投資家が斬る 村上尚己

岸田内閣の支持率が低くても、日本株が好調な理由

<岸田政権の内閣改造を経て、支持率反転は見込めそうもない。岸田政権への支持率が低下が続いても日本株は上昇しているが、その背景を探りつつ、日本

2023.09.20
一帯一路

景気減速の中国、アフリカ向け融資が急減 昨年は2004年以降で最低

2023.09.20
自動車

常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に「砂」活用し他社引き離す

2023.09.19
労働

酷暑続いた今年の夏、労働者保護の法整備進まず テキサスでは議会が規制導入阻む法案を可決

2023.09.19
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

「借金大国ニッポン」をかすませる国家破産のリスク──世界の公的債務1京円の衝撃

<デフォルトに陥りやすい国とは? またデフォルトに陥った国だけでなく、多くの途上国・新興国でこの十数年の間に海外への公的債務が増えたのには、

2023.09.14
ネット

グーグル元幹部「通信会社に排他的契約迫った」 独禁法巡る裁判で証言

2023.09.14
経済ニュース超解説 加谷珪一

賃上げ要求はするが、裏では「労使のなれ合い」が横行...「組合」のイメージを変えた、そごう西武ストの戦略性

<そごう・西武の労働組合のストライキは、要求した内容の面でも参加者の特徴の面でも、従来のストのイメージを大きく覆すものだった> そごう・西武

2023.09.13
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

同盟国とは思えない、日本人へのアメリカの入国管理のひどい対応

<近年、アメリカに入国しようとする日本人が「別室送り」になって取り調べを受けるケースが多数報告されるようになった> 日本とアメリカの間では、

2023.09.13
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

ChatGPTを超えた!? 開発者に人気...Metaの「Code Llama」

<「ChatGPT」や「GitHub Copilot」に続き、Meta(Facebook)が新たに開発したプログラミング支援AIの「Code

2023.09.13
航空機

航空料金さらに高くなる? エンジン不具合めぐりエアバス数百機が運行停止の危機

2023.09.13
事業継承

200万円で買った会社が月8万円以上の利益に 楽に稼げる会社と絶対買ってはいけない会社、見分けるポイントとは

2023.09.12
資源

マレーシア、レアアース輸出禁止へ 各国が中国以外に調達先の多様化進めるさなか

2023.09.12
中国経済

中国経済の失速に歯止めをかける「2つのD」とは?...「日本を教訓」にできるか

2023.09.11
中国経済

今の上海は、まるでゴーストタウン? 中国経済「低迷」の象徴だという「無人の大都会」写真の真偽は

2023.09.08
中国経済

中国経済の減速が生んだ、新たな「中国脅威論」...この「物語」が広まることで得するのは誰か?

2023.09.08
EV

EVの未来を変える夢の「全固体電池」...トヨタが放った「重要なメッセージ」とは?

2023.09.08
湯川鶴章のテクノロジーフィクション 湯川鶴章

OpenAIとMicrosoftの蜜月は終わった?

<AI業界の勢力図が急速に変動か──OpenAIが企業向けプランを発表し、従来のパートナーであったMicrosoftとの関係に変化の兆しが>

2023.09.07

MAGAZINE

特集:グローバルサウス入門

特集:グローバルサウス入門

2023年9月19日/2023年9月26日号(9/12発売)

経済成長と人口増を背景に力を増す新勢力の正体を国際政治学者イアン・ブレマーが読む

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 2

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファッション」の影響力はいまだ健在

  • 3

    アメックスが個人・ビジネス向けプラチナ・カードをリニューアル...今の時代にこそ求められるサービスを拡充

  • 4

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」…

  • 5

    毒を盛られたとの憶測も...プーチンの「忠実なしもべ…

  • 6

    ワグネルに代わるロシア「主力部隊」の無秩序すぎる…

  • 7

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 8

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 9

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 10

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 1

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務所の「失敗の本質」

  • 2

    突風でキャサリン妃のスカートが...あわや大惨事を防いだのは「頼れる叔母」ソフィー妃

  • 3

    米モデル、ほぼ全裸に「鉄の触手」のみの過激露出...スキンヘッドにファン驚愕

  • 4

    インドネシアを走る「都営地下鉄三田線」...市民の足…

  • 5

    「死を待つのみ」「一体なぜ?」 上顎が完全に失われ…

  • 6

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 7

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 8

    「特急オホーツク」「寝台特急北斗星」がタイを走る.…

  • 9

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」…

  • 10

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 1

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」が、家族に送っていた「最後」のメールと写真

  • 2

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 3

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 4

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部…

  • 5

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 6

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 7

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 8

    バストトップもあらわ...米歌手、ほぼ全裸な極小下着…

  • 9

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 10

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story