最新記事
ネットで話題

夫人の「強烈な一撃」でのけぞるマクロン仏大統領、「突っ張り」をもろに食らう衝撃シーンが話題に...何をしていた?

Video Shows Moment Emmanuel Macron Pushed in Face by Wife

2025年5月27日(火)19時40分
ジョーダン・キング
エマニュエル・マクロン

エマニュエル・マクロン仏大統領(2024年9月、独ベルリン) photocosmos1-Shutterstock

<Xでトレンド入りする事態に>

フランスのエマニュエル・マクロン大統領が、妻のブリジットに顔を小突かれる瞬間を捉えた動画が公開された。

【動画】「強烈な一撃」を世界が目撃...夫人の「突っ張り」でマクロン仏大統領がのけぞる決定的瞬間

この映像はAP通信が撮影したもので、大統領と大統領府は「ふざけていただけ」と説明している。

マクロン夫妻は5月25日、1週間にわたる東南アジア歴訪の最初の目的地であるベトナムに到着した。ベトナムの次はインドネシアとシンガポールを訪問する予定だ。

マクロンは東南アジアを「世界貿易の重要な交差点」と表現しており、「フランスはパートナーとともに存在し、行動している」ことを示すため、この地域での会合に出席する。

しかし、報道の焦点は外交よりもこの短い動画に移っている。

マクロン夫妻は長年、世間の注目を集めてきた。72歳のブリジットは、現在47歳のマクロンと出会った当時、3人の子供を持つ既婚の母親だった。そして、マクロンが通う高校で教師と演劇部の顧問を務めており、その演劇部に彼も所属していた。

夫妻はこの動画が撮影された25日夕方、ベトナムの首都ハノイに到着した。

制服姿の乗務員が飛行機のドアを開けると、まず現れたのはマクロン大統領。その直後、視界の外から赤い袖の腕が伸びてきて、彼の顔を押す場面が映像に記録されている。

押されたマクロンは顔をそむけたが、カメラを向けられていることに気づいたのか、微笑んで手を振った。

この直後、マクロンと赤いジャケットを着た夫人が飛行機の階段を降りるシーンに切り替わった。マクロンは妻に腕を差し出したように見えたが、ブリジットはそれに応じなかった。

SDGs
「SDGs認証」の可能性とは?...日本サステナブルビジネス機構(JSBO)が有識者フォーラムを6/10に開催
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

GM、エンジン生産増強へNY州工場に8.9億ドル投

ビジネス

原油先物は上昇、シェブロンのベネズエラ資産禁輸巡る

ワールド

米関税や物価高対応「機動的に」、日銀には2%目標期

ビジネス

ステーブルコイン大手サークル、米IPOで評価額67
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:岐路に立つアメリカ経済
特集:岐路に立つアメリカ経済
2025年6月 3日号(5/27発売)

関税で「メイド・イン・アメリカ」復活を図るトランプ。アメリカの製造業と投資、雇用はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多い国はどこ?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 3
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プーチンに、米共和党幹部やMAGA派にも対ロ強硬論が台頭
  • 4
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「…
  • 5
    「まさかの敗北」ロシアの消耗とプーチンの誤算...プ…
  • 6
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 7
    ヘビがネコに襲い掛かり「嚙みついた瞬間」を撮影...…
  • 8
    広島・因島の造船技術がアフリカを救う?...「もみ殻…
  • 9
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 10
    ハーバード大学にいられなくなった留学生、中国の大…
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 5
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 6
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多…
  • 8
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 9
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 10
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中