最新記事
SDGs

「SDGs認証」の可能性とは?...日本サステナブルビジネス機構(JSBO)が有識者フォーラムを6/10に開催

PR

2025年5月23日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
植物と土を手に持つ人

Jennifer Delmarre-Unsplash

<日本企業のサステナビリティについて認証する制度を昨年設立したJSBO。認証が支える持続可能な社会づくりをテーマにしたフォーラムが東京・渋谷で開かれる>

企業が「認証」を「活用する」とはどういうことか。SDGsの達成に向けた日本の現状と、認証制度がそこに果たせる役割とは何か。

一般社団法人 日本サステナブルビジネス機構(以下、JSBO)が、「SDGs認証制度の可能性」を議論するイベント「JSBOサステナビリティ・フォーラム2025 ──認証を活⽤したSDGs達成への挑戦──」を6月10日に開催する。会場は渋谷・東京ウィメンズプラザ ホールで参加費は無料。

JSBOは「SDGs対応戦略の加速と産業界の活性化」を目指し、昨年3月に設立。日本のSDGs研究の第一人者である蟹江憲史氏(慶應義塾大学大学院・メディア研究科教授、xSDG・ラボ代表)が理事長を務め、JALの亀山和哉ESG推進部長や、シブサワ・アンド・カンパニーの澁澤健代表取締役など、SDGsの有識者が多数参画している。

昨年6月には、日本企業をSDGsの観点から支えるべく「サステナブルビジネス認証制度(JSB認証)」を創設。中小企業を念頭に置いた日本初の全国的なSDGs認証として、「どこから始めれば良いかわからない」と悩む企業に寄り添っている。

今回のフォーラムでは、SDGsの達成目標年である2030年、そしてさらに先の未来に向けた(いわゆる、ビヨンドSDGs)持続可能な社会づくりに認証がどのように貢献できるのかを検討。

蟹江氏による基調講演や愛知県豊田市企画政策部未来都市推進課 副主幹の泉川雅子氏による地域レベルでのSDGs実践についての講演、有識者によるパネルディスカッションなどを行う。


実施内容


<開会挨拶>
 亀山和哉氏(JSBO理事、日本航空株式会社 ESG推進部 部長)

<第1部:基調講演>
「持続可能な社会への変革における認証の役割」
 蟹江憲史氏(JSBO理事長、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授)

<第2部:SDGsに関するトピックス>
「地域レベルでのSDGsへの取組」
泉川雅子氏(愛知県豊田市企画政策部未来都市推進課 副主幹)

<第3部:パネルディスカッション>
「SDGsの達成へ向けた日本の課題と認証制度」
■パネラー
・森田優介(ニューズウィーク編集局 ニューズウィーク・デジタル編集部 編集長)
・木村麻子氏(令和5年度日本商工会議所青年部会長、SDGs推進円卓会議 民間構成員)
・高橋巧一氏 (株式会社日本フードエコロジーセンター代表取締役)
・坂口尚氏(JSBO理事、株式会社肥後銀行経営企画部サステナビリティ推進室長)
・蟹江憲史氏 (JSBO理事長、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授)

■コーディネーター
・国谷裕子氏(JSBO理事、ジャーナリスト)

<第4部:JSBO活動報告>
「JSBO活動報告」
 松田孝裕氏(JSBO理事)

<閉会挨拶>
来住慎一氏(JSBO幹事、明治安田生命保険相互会社 サステイナビリティ経営推進部長)

<名刺交換会>



■開催日時
2025年6月10日(火)14:00~16:30(13:30受付開始)

■参加費
無料

■会場
東京ウィメンズプラザ ホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)

■定員
180名

■主催
一般社団法人 日本サステナブルビジネス機構(JSBO)

■後援
環境省

■お問い合わせ
日本サステナブルビジネス機構
03-6822-0185
cs@sustainable-b.or.jp

■お申込みはこちら
https://forms.gle/QdyQk38JUDBxTJvg8

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、FRB独立性に懸念もエヌビディ

ビジネス

26年の政策枠組み見直し後も2%物価目標を維持=カ

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、FRB理事解任巡り強弱感交

ワールド

ガザ病院攻撃、標的はハマスの監視カメラ イスラエル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中