最新記事
SDGs

「SDGs認証」の可能性とは?...日本サステナブルビジネス機構(JSBO)が有識者フォーラムを6/10に開催

PR

2025年5月23日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
植物と土を手に持つ人

Jennifer Delmarre-Unsplash

<日本企業のサステナビリティについて認証する制度を昨年設立したJSBO。認証が支える持続可能な社会づくりをテーマにしたフォーラムが東京・渋谷で開かれる>

企業が「認証」を「活用する」とはどういうことか。SDGsの達成に向けた日本の現状と、認証制度がそこに果たせる役割とは何か。

一般社団法人 日本サステナブルビジネス機構(以下、JSBO)が、「SDGs認証制度の可能性」を議論するイベント「JSBOサステナビリティ・フォーラム2025 ──認証を活⽤したSDGs達成への挑戦──」を6月10日に開催する。会場は渋谷・東京ウィメンズプラザ ホールで参加費は無料。

JSBOは「SDGs対応戦略の加速と産業界の活性化」を目指し、昨年3月に設立。日本のSDGs研究の第一人者である蟹江憲史氏(慶應義塾大学大学院・メディア研究科教授、xSDG・ラボ代表)が理事長を務め、JALの亀山和哉ESG推進部長や、シブサワ・アンド・カンパニーの澁澤健代表取締役など、SDGsの有識者が多数参画している。

昨年6月には、日本企業をSDGsの観点から支えるべく「サステナブルビジネス認証制度(JSB認証)」を創設。中小企業を念頭に置いた日本初の全国的なSDGs認証として、「どこから始めれば良いかわからない」と悩む企業に寄り添っている。

今回のフォーラムでは、SDGsの達成目標年である2030年、そしてさらに先の未来に向けた(いわゆる、ビヨンドSDGs)持続可能な社会づくりに認証がどのように貢献できるのかを検討。

蟹江氏による基調講演や愛知県豊田市企画政策部未来都市推進課 副主幹の泉川雅子氏による地域レベルでのSDGs実践についての講演、有識者によるパネルディスカッションなどを行う。


実施内容


<開会挨拶>
 亀山和哉氏(JSBO理事、日本航空株式会社 ESG推進部 部長)

<第1部:基調講演>
「持続可能な社会への変革における認証の役割」
 蟹江憲史氏(JSBO理事長、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授)

<第2部:SDGsに関するトピックス>
「地域レベルでのSDGsへの取組」
泉川雅子氏(愛知県豊田市企画政策部未来都市推進課 副主幹)

<第3部:パネルディスカッション>
「SDGsの達成へ向けた日本の課題と認証制度」
■パネラー
・森田優介(ニューズウィーク編集局 ニューズウィーク・デジタル編集部 編集長)
・木村麻子氏(令和5年度日本商工会議所青年部会長、SDGs推進円卓会議 民間構成員)
・高橋巧一氏 (株式会社日本フードエコロジーセンター代表取締役)
・坂口尚氏(JSBO理事、株式会社肥後銀行経営企画部サステナビリティ推進室長)
・蟹江憲史氏 (JSBO理事長、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 教授)

■コーディネーター
・国谷裕子氏(JSBO理事、ジャーナリスト)

<第4部:JSBO活動報告>
「JSBO活動報告」
 松田孝裕氏(JSBO理事)

<閉会挨拶>
来住慎一氏(JSBO幹事、明治安田生命保険相互会社 サステイナビリティ経営推進部長)

<名刺交換会>



■開催日時
2025年6月10日(火)14:00~16:30(13:30受付開始)

■参加費
無料

■会場
東京ウィメンズプラザ ホール(東京都渋谷区神宮前5-53-67)

■定員
180名

■主催
一般社団法人 日本サステナブルビジネス機構(JSBO)

■後援
環境省

■お問い合わせ
日本サステナブルビジネス機構
03-6822-0185
cs@sustainable-b.or.jp

■お申込みはこちら
https://forms.gle/QdyQk38JUDBxTJvg8

ニューズウィーク日本版 大森元貴「言葉の力」
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月15日号(7月8日発売)は「大森元貴『言葉の力』」特集。[ロングインタビュー]時代を映すアーティスト・大森元貴/[特別寄稿]羽生結弦がつづる「私はこの歌に救われた」


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ドイツ軍機にレーザー照射 独外務省が非難

ワールド

ネパール・中国国境で洪水、数十人が行方不明 橋流出

ビジネス

台湾輸出額、2カ月連続で過去最高更新 米関税巡り需

ビジネス

独裁国家との貿易拡大、EU存亡の脅威に=ECBブロ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中