最新記事
宇宙

5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?

How To See May's Flower Moon Next Week

2025年5月8日(木)12時30分
マリア・アズーラ・ヴォルペ
5月の満月は「マイクロムーン」...少し小さな花咲く月を楽しもう(写真はイメージです) Ganapathy Kumar-Unsplash

5月の満月は「マイクロムーン」...少し小さな花咲く月を楽しもう(写真はイメージです) Ganapathy Kumar-Unsplash

<春の夜空に「フラワームーン」が昇る。やや小ぶりな「マイクロムーン」となる今年の満月は、見る場所や時間帯の工夫でより美しく楽しめる>

来週は5月のフラワームーンが夜空を照らし、魅惑の宇宙に春の彩を添える。明るく輝く満月を鑑賞する方法を紹介する。

フラワームーンはアメリカ東部標準時の5月12日午後0時57分にピークに達する。北半球では春の2度目の満月。夕暮れ時の月が昇る頃に最もよく見える。

ただ、この日に鑑賞できなかったとしても、5月11日と13日にも明るい満月に見えるので、今回の天文イベントを楽しむチャンスはたくさんある。

5月のフラワームーンを見る場所

フラワームーンを楽しむためには、光害が少ない場所を選ぶ必要がある。高い所の、できれば開けた場所を見つけるか、東の地平線がはっきり見える静かな海岸沿いがお勧めだ。

満月は肉眼でも鑑賞できるが、双眼鏡や小型の望遠鏡を使えば月面のクレーターまでよく見える。

最も明るいフラワームーンが見られる時刻は、世界のどこにいるかによって異なる。月の出計算サイトを利用すれば、自分がどこにいても満月が一番よく見える時刻が分かる。

ニューヨークの5月12日の月の出は東部標準時の午後8時31分ごろ。ロサンゼルスは太平洋標準時の午後8時15分ごろ。

今年はマイクロムーン

今年のフラワームーンは「スーパームーン」の反対の「マイクロムーン」に当たるため、例年に比べるとやや小さく見える。

専門用語で遠地点満月と呼ばれるマイクロムーンの月は、楕円形の軌道上で地球から最も遠い位置にある。今年のフラワームーンは遠地点の通過とほぼ重なり、地球からの距離は23万8855マイルではなく、約25万1828マイルになる。

「フラワームーン」の名前の由来は?

コネティカット大学の天文学教授アレックス・ジャンニナスはフラワームーンと呼ばれる理由について、花が咲くこの季節に由来すると本紙に語っていた。

「ただし先住民は5月の満月を『Egg Laying Moon(産卵月)』『Planting Moon(植え付け月)』と呼ぶこともある」(ジャンニナス)

5月の満月の日は年によって異なる。昨年は5月23日で、およそ3日間、満月に見えていた。

月を撮影するには

それなりの機材を持っていなければ月の写真撮影は難しいかもしれない。受賞歴のあるハンガリーの天体写真家ラファエル・シュマルは、以前本誌の取材に対し、デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラの使用を薦めていた。

高性能レンズ搭載のブリッジカメラの中にも月の出や月の入りを撮影できるものがあるという。軽くて丈夫な三脚も欠かせない。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア「3日間停戦」宣言発効、ウクライナ北部や東部

ビジネス

外国人労働者がユーロ圏経済成長をけん引、ECBエコ

ビジネス

焦点:FRB金融政策の行方不透明、関税と二重苦で投

ワールド

台湾輸出、4月は前年比+29.9% 関税発動控え過
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 5
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    日本の「治安神話」崩壊...犯罪増加と「生き甲斐」ブ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中