最新記事
試写会

映画『タンゴの後で』トークイベント付き試写会 10組20名様ご招待

PR

2025年7月22日(火)18時54分
『タンゴの後で』

2024 © LES FILMS DE MINA / STUDIO CANAL / MOTEUR S'IL VOUS PLAIT / FIN AOUT

<エンターテインメント業界や映画の撮影現場における権力勾配、搾取について鋭い視線を投げかけた問題作『タンゴの後で』トークイベント付き試写会に読者10組20名様をご招待します>

ベルナルド・ベルトルッチ監督の代表作の一つである『ラストタンゴ・イン・パリ』(1972年)。大胆な性描写と心理描写が大きな反響を呼んだこの作品の陰には、1人の女性の怒りと葛藤があった――。

エンターテインメント業界における権力勾配、搾取について鋭い視線を投げかけた問題作『タンゴの後で』が9月5日(金)に日本公開される。


19歳のマリア・シュナイダーは若手監督ベルトルッチと出会い、『ラストタンゴ・イン・パリ』で一夜にしてトップスターに駆け上がる。だが48歳のマーロン・ブランドとの過激な性描写シーンの撮影は彼女に苛烈なトラウマを与え、その後の人生に大きな影を落していく。

「70年代最大のスキャンダル」と言われた作品の舞台裏で何が起きていたのか? 『タンゴの後で』は撮影現場での問題について声を上げた最初の女性の一人である、マリア・シュナイダーの波乱に満ちた人生に焦点を当てる。

監督は新鋭ジェシカ・パルー。ベルトルッチ監督作『ドリーマーズ』でインターンを経験したパルーは、マリアのいとこであるジャーナリストが記した『あなたの名はマリア・シュナイダー:「悲劇の女優」の素顔』(邦訳・早川書房)と出会い、彼女の人生を映画化することを決意した。

マリアを演じるのは『あのこと』『ミッキー17』など話題作への出演が続くフランス映画界の若きスター、アナマリア・ヴァルトロメイ。マーロン・ブランド役をマット・ディロンが演じたことも話題となっている。

公開に先駆け、8月19日(火)に開催される『タンゴの後で』トークイベント付き試写会へ、読者10組20名様をご招待します。

[監督・脚本]ジェシカ・パルー
[出演]アナマリア・ヴァルトロメイ、マット・ディロン、ジュゼッペ・マッジョ、イヴァン・アタル
[配給]トランスフォーマー
[公式サイト]transformer.co.jp/m/afterthetango
[公式X]@afterthetango
2024年/102分/フランス


『タンゴの後で』トークイベント付き試写会ご招待

【日時】8月19日(火) 18時30分開場/19時00分開映(上映時間102分)
※上映後にゲスト登壇付きトークイベントを予定しております。
【会場】ユーロライブ(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F)
【招待数】10組20名様
【応募締め切り】8月10日(日)23:59
【応募条件】CEメディアハウス会員(登録無料)
※〈お申し込みはこちら〉からログインか新規登録し、応募フォームに進んでください。
【当選発表】当選者の方には、CEメディアハウスから8月中旬にメールにてご連絡させていただきます。


【注意事項】
●PG12作品です。暴力描写や性的描写が含まれますのでご注意ください。
●登録フォームにご記入不備のある場合は、当選権利の無効・取り消しとなる場合がございますのでご注意ください。
●応募受付の確認、抽選結果に関するお問い合わせにはお答えできかねますので、予めご了承ください。
●ご応募は、日本国内在住の成人の方で、CEメディアハウス会員の方限定となります。会員登録がお済みでない方は「ご応募はこちら」から会員登録のうえ、ご応募ください(登録無料)。
●本イベントご招待キャンペーンにご応募いただいた際は、当サイトの定める個人情報保護方針に同意いただいたものといたします。また、イベントを催行される会社に、ご当選者様の本人確認のためにご当選者様の情報をお知らせする場合があることにご承諾いただいたものとします。
●送信完了した応募内容の変更はできません。
●ご応募は1件のプレゼントに対して、おひとり様1回までとさせていただいております。
●駐⾞場のご⽤意はございません。公共の交通機関をご利⽤いただきご来場をお願いいたします。
●会場までの交通費は、当選者のご負担となります。
●ご本⼈様確認のため、⾝分証明書をご提⽰いただく場合がございます。
●咳や発熱など、体調に不安がある場合はご来場をお控え下さい。
●いかなる理由でも開映後のご入場は固くお断りいたします。
●満席の際はご入場をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
●天候不良などやむ得ない事情により、中止とする可能性がございます。
●場内でのご飲食はご遠慮ください。
●会場内での写真撮影、録⾳、録画はお断りしております。

問い合わせ先/CEメディアハウス デジタルマーケティング部
webpresent@cccmh.co.jp



submit.png



ニューズウィーク日本版 山に挑む
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月29日号(7月23日発売)は「山に挑む」特集。心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム [PLUS]世界トレッキング名峰5選

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、習主席と「近い将来」に会談 訪中の招待

ワールド

パウエルFRB議長は「もうすぐ辞める」=トランプ氏

ワールド

トルコ外相、シリアの分裂阻止に決意 直接介入辞さな

ワールド

米、AI技術の海外展開や規制緩和を計画 23日発表
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業社員、あの重要2業界でも未払いや遅延
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    三峡ダム以来の野心的事業...中国、チベットで世界最…
  • 5
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 6
    「なんだこれ...」夢遊病の女性が寝起きに握りしめて…
  • 7
    その病院には「司令室」がある...「医療版NASA」がも…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 10
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 10
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中