最新記事
SNSで話題

「なんだこれ...」夢遊病の女性が寝起きに握りしめていた「謎の物体」にSNS震撼、その正体とは?

Woman Sleepwalked One Night, Nobody Prepared for What She Wakes Up With

2025年7月22日(火)16時19分
マリア・アズーラ・ヴォルペ
うつ伏せで眠る女性

(写真はイメージです)Vladislav Muslakov-Unsplash

<プラスチック製で車輪が3つ付いている──ある女性が寝ぼけたまま握りしめていた物体の正体を巡ってSNSでは議論が白熱中>

あるRedditの投稿が話題を呼んでいる。投稿者の男性が、寝ぼけたまま歩き回った彼女が翌朝ベッドで何と一緒に目覚めたのかを明かし、ネット上は騒然となっている。

【話題の画像】「なんだこれ...」夢遊病の女性が寝起きに握りしめていた「謎の物体」にSNS震撼、その正体とは?

7月13日、「u/Brave_Dog8042」というユーザーが共有した投稿では、プラスチック製の丸い物体の写真とともに「彼女が昨晩夢遊病のように歩き回っていて、朝これがベッドにあった。これ何?」というキャプションが添えられていた。

投稿者はさらにこう続けている。「ここ1時間ずっと正体を探ってるけど、さっぱりわからない。プラスチック製で、車輪が3つついてるんだ」。

この投稿はすぐにSNSで拡散され、Redditでは5万1000件以上のアップボート(支持票)と3600件を超えるコメントが寄せられた。ユーザーたちは正体の推測合戦を繰り広げた。

夢遊病(スリープウォーキング)としても知られる睡眠時遊行症は、眠っている間に歩き回る症状で、一般的に大人よりも子どもに多く見られ、多くの子どもは10歳頃までに自然と治ると言われている。

たまに起こる程度であれば、夢遊病は正常な現象とされ、特に治療の必要はない。ただし頻繁に繰り返す場合は、何らかの睡眠障害が背景にある可能性もある。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中