最新記事
SDGs

広島・因島の造船技術がアフリカを救う?...「もみ殻」燃料で見えた新たなビジネスの可能性

CAN SHIPBUILDING TECHNOLOGY SAVE AFRICA?

2025年5月27日(火)14時11分
宇佐見靖子(ライター)
タンザニアでグラインドミルの使い方を指導する「トロムソ」の上杉正章代表取締役

タンザニアでグラインドミルの使い方を指導する上杉(中央) COURTESY OF TROMSO

<精米時に排出される「もみ殻」を活かした固形燃料を作れないか──造船のプロたちの挑戦が遠いアフリカの地で大きく花開いた>

広島県尾道市因島は名高い造船の街だ。だが造船不況に見舞われ、多くの関連企業が経営難に直面した。そんな中、誕生したのがトロムソ社だ。船舶の熱交換器を製造する会社を定年退職した技術者たちが、海のモノづくりの技術を陸で生かせないかと1994年に立ち上げた。

ある時、コメ農家から精米の際に排出されるもみ殻の処分に困っているという話を聞いた。木くずを粉砕した固形燃料のように、このもみ殻で固形燃料を作れないか──。ただ、硬いもみ殻を粉砕するのは容易ではない。


そこで造船業で培った金属加工技術を活用し、もみ殻をすりつぶす部分に特殊な表面加工を施すなど試行錯誤を重ねた。そして2007年、ついにもみ殻固形燃料製造機「グラインドミル」の開発に成功した。

「最初からもみ殻を活用するのではなく、新しいことをしなければ持続可能な経営ができないという切実な思いからのスタートだったと聞いている」。そう語るのは2代目の上杉正章代表取締役だ。

因島生まれの上杉は、一度は島を離れたが、旧知の間柄だった創業者に声を掛けられ、「新しいことにチャレンジできる」とトロムソに飛び込んだ。

しかし当時は、グラインドミルが1年に1台売れるかどうかという厳しい時代だった。

「もみ殻を活用した固形燃料の灰は、肥料として田畑にまくことができ、完全循環できます」と説明しても、「それがどうした」と言われることが多く、風当たりもきつかったと当時を振り返る。ただ、この事業は将来必ず伸びるはずだと踏ん張り続けた。

先端医療
手軽な早期発見を「常識」に──バイオベンチャーが10年越しで挑み続ける、がん検査革命とは
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザのカトリック教会への攻撃で負傷者、伊首相はイス

ビジネス

TSMC、第2四半期は過去最高益 AI需要寄与 関

ビジネス

アングル:仮想通貨「$トランプ」が異例のスピード上

ビジネス

アングル:米大手銀でステーブルコイン立ち上げの動き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中