最新記事
SDGs

広島・因島の造船技術がアフリカを救う?...「もみ殻」燃料で見えた新たなビジネスの可能性

CAN SHIPBUILDING TECHNOLOGY SAVE AFRICA?

2025年5月27日(火)14時11分
宇佐見靖子(ライター)
タンザニアでグラインドミルの使い方を指導する「トロムソ」の上杉正章代表取締役

タンザニアでグラインドミルの使い方を指導する上杉(中央) COURTESY OF TROMSO

<精米時に排出される「もみ殻」を活かした固形燃料を作れないか──造船のプロたちの挑戦が遠いアフリカの地で大きく花開いた>

広島県尾道市因島は名高い造船の街だ。だが造船不況に見舞われ、多くの関連企業が経営難に直面した。そんな中、誕生したのがトロムソ社だ。船舶の熱交換器を製造する会社を定年退職した技術者たちが、海のモノづくりの技術を陸で生かせないかと1994年に立ち上げた。

ある時、コメ農家から精米の際に排出されるもみ殻の処分に困っているという話を聞いた。木くずを粉砕した固形燃料のように、このもみ殻で固形燃料を作れないか──。ただ、硬いもみ殻を粉砕するのは容易ではない。


そこで造船業で培った金属加工技術を活用し、もみ殻をすりつぶす部分に特殊な表面加工を施すなど試行錯誤を重ねた。そして2007年、ついにもみ殻固形燃料製造機「グラインドミル」の開発に成功した。

「最初からもみ殻を活用するのではなく、新しいことをしなければ持続可能な経営ができないという切実な思いからのスタートだったと聞いている」。そう語るのは2代目の上杉正章代表取締役だ。

因島生まれの上杉は、一度は島を離れたが、旧知の間柄だった創業者に声を掛けられ、「新しいことにチャレンジできる」とトロムソに飛び込んだ。

しかし当時は、グラインドミルが1年に1台売れるかどうかという厳しい時代だった。

「もみ殻を活用した固形燃料の灰は、肥料として田畑にまくことができ、完全循環できます」と説明しても、「それがどうした」と言われることが多く、風当たりもきつかったと当時を振り返る。ただ、この事業は将来必ず伸びるはずだと踏ん張り続けた。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU、ガザ復興への影響力最大化へ和平理事会参加を検

ワールド

マクロスコープ:政界混乱示す「総総分離」案、専門家

ビジネス

欧州企業、第3四半期は前年比0.5%増益へ=アナリ

ビジネス

中国CPI・PPI、9月はともに下落 需要低迷でデ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 6
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中