最新記事
イスラエル

極右系ユダヤ人がエルサレムで「旗の行進」...パレスチナ人への暴力行為で混乱

2025年5月27日(火)13時41分
旗を掲げるイスラエルの人々

5月26日、エルサレムで極右系ユダヤ人らがイスラエル国旗を掲げ市内を行進する毎年恒例の「旗の行進」が行われた。写真は旗を掲げるイスラエルの人々。エルサレムで同日撮影(2025年 ロイター/Ammar Awad)

エルサレムで26日、極右系ユダヤ人らがイスラエル国旗を掲げ市内を行進する毎年恒例の「旗の行進」が行われた。

行進はイスラエルが1967年の第3次中東戦争で東エルサレムを占領したことを記念するもので、数万人が参加した。参加者がパレスチナ人や左派系イスラエル人、ジャーナリストと衝突し、暴行を加えるなど、混乱が見られたが、夕方時点で逮捕者は報告されていない。

極右のベングビール国家治安相はイスラエルとパレスチナの緊張の火種となってきた礼拝所「アルアクサ・モスク」の敷地を訪問。


東エルサレムの旧市街では正午過ぎに暴力行為が発生し、行進に参加した若者がパレスチナ人店主への嫌がらせを始めた。参加者の大半はイスラエルが占領するヨルダン川西岸の入植地に住む若いイスラエル人で、イスラエルの左派活動家やジャーナリストとも衝突した。

参加者は「アラブに死を」と叫び、パレスチナ人への暴力を呼びかけた。パレスチナ人女性とジャーナリストが若い入植者のグループに唾を吐かれたが、近くにいたイスラエル警察は介入しなかった。

現場の警察官は、若い参加者は18歳未満で逮捕できないと説明している。

ヨルダン川西岸出身の35歳のイスラエル人入植者は「非常に幸せな日」だと語ったが、左派の野党指導者で元軍人のヤイール・ゴラン氏は旧市街での暴力は「衝撃的」であり「これはエルサレムを愛する姿ではない。憎悪、人種差別、いじめの姿だ」と批判した。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 岐路に立つアメリカ経済
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年6月3日号(5月27日発売)は「岐路に立つアメリカ経済」特集。関税で「メイド・イン・アメリカ」復活を図るトランプ。アメリカの製造業と投資、雇用はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


SDGs
「SDGs認証」の可能性とは?...日本サステナブルビジネス機構(JSBO)が有識者フォーラムを6/10に開催
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

独、ウクライナに50億ユーロ追加支援 長距離ミサイ

ワールド

ガザで食糧輸送トラック襲撃、支援物資の輸送問題が浮

ワールド

独自動車3社、米と関税緩和を交渉 見返りに対米投資

ワールド

ウクライナ軍、兵器製造施設にドローン攻撃 ロシアは
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:岐路に立つアメリカ経済
特集:岐路に立つアメリカ経済
2025年6月 3日号(5/27発売)

関税で「メイド・イン・アメリカ」復活を図るトランプ。アメリカの製造業と投資、雇用はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」時代の厳しすぎる現実
  • 2
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「地上で最も幸せな場所」に家を買う方法と「必要な覚悟」
  • 3
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多い国はどこ?
  • 4
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プ…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 6
    「まさかの敗北」ロシアの消耗とプーチンの誤算...プ…
  • 7
    「餓死しない程度に飢えさせろ」...イスラエルの最大…
  • 8
    広島・因島の造船技術がアフリカを救う?...「もみ殻…
  • 9
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 10
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非礼すぎる」行為の映像...「誰だって怒る」と批判の声
  • 4
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多…
  • 6
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」…
  • 7
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 8
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワ…
  • 9
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 10
    ヘビがネコに襲い掛かり「嚙みついた瞬間」を撮影...…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中