イスラエル主導「ガザ人道財団(GHF)」の援助物資配給はハマスあぶり出しと強制移住のための罠か

US- and Israel-Backed Gaza Aid Scheme Reportedly 'Being Used to Detain Civilians'

2025年5月28日(水)20時48分
ジュリア・コンリー
援助物資配給拠点に集まったガザの人々

アメリカが支援イスラエル軍が運営する「ガザ人道財団」の初めての援助物資配給拠点に集まったガザの人々(5月27日、ガザ南部のラファ) REUTERS/Hatem Khaled

<国連を排除した新体制で初日を迎えた配給センターは飢えた人々が殺到して大混乱に。ハマスについての情報を聞き出すために連行され行方不明になった住民もいる。これはイスラエルが仕掛けた新たなガザ収奪のシステムなのか>

*This story originally appeared in Common Dreams on May 25, 2025. It is shared here with permission under a Creative Commons (CC BY-NC-ND 3.0) license.

イスラエルが主導しアメリカが支援する民間人道支援団体「ガザ人道財団(GHF)」はガザのパレスチナ人に援助を提供する名目で設立され、活動を開始したが、初日の配給から現場は「カオス」に陥った。

GHFが5月27日に行った報告によると、数カ月前から続く食糧不足に苦しみ、絶望的になった人々が、何時間もフェンスの囲いの中に「閉じ込められ」、米軍とイスラエル軍が実弾を発射した。そして、少なくとも1人がイスラエル情報部に「誘拐」されたと伝えられている。

ジュネーブに本部を置くGHFには、アメリカの民間警備業者がスタッフを派遣しており、27日に46万食以上の食料が入った8000個の食料箱を配布したと発表した。だがパレスチナ住民の中には、GHFの顔認識技術によるスクリーニングによって目をつけられることを恐れて、配布現場に近づこうとしない者もいるという。

イスラエル当局は、ハマスのメンバーが食糧を横取りしないよう、援助物資を受け取る人の身元確認をしていると述べた。調査報道機関ドロップサイト・ニュースのジェレミー・スケーヒル記者によれば、27日の朝、配給所でパレスチナ人男性が「食糧の箱を受け取りに行った際に誘拐された」という報告もあったという。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハーバード大留学生受け入れ資格剥奪、米地裁が差し止

ビジネス

FRB、物価目標「断固として」達成 現行政策適切=

ビジネス

貿易政策変化と米資産の魅力低下に警戒感=クーグラー

ビジネス

「利下げしないのは間違い」、トランプ氏がパウエルF
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:岐路に立つアメリカ経済
特集:岐路に立つアメリカ経済
2025年6月 3日号(5/27発売)

関税で「メイド・イン・アメリカ」復活を図るトランプ。アメリカの製造業と投資、雇用はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「MiG-29戦闘機」の空爆が、ロシア国内「重要施設」を吹き飛ばす瞬間
  • 2
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プーチンに、米共和党幹部やMAGA派にも対ロ強硬論が台頭
  • 3
    中国戦闘機「殲10」が仏機を撃墜...実力は本物? 世界の戦闘機調達が変わる
  • 4
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」…
  • 5
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「…
  • 6
    3分ほどで死刑囚の胸が激しく上下し始め...日本人が…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多…
  • 8
    イーロン・マスクがトランプ政権を離脱...「正直に言…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 10
    ワニにかまれた直後、警官に射殺された男性...現場と…
  • 1
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「MiG-29戦闘機」の空爆が、ロシア国内「重要施設」を吹き飛ばす瞬間
  • 2
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」時代の厳しすぎる現実
  • 3
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多い国はどこ?
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 6
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 7
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 8
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プ…
  • 9
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 10
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中