最新記事
ガザ侵攻

イスラエル軍は危険探知のための盾として常にパレスチナ人を連れている――将校証言

Israeli Officer Says 'Nearly Every' IDF Platoon Has Used Palestinians as Human Shields in Gaza

2025年5月26日(月)18時57分
ジェイク・ジョンソン
爆弾や待ち伏せなどの危険がないか確かめさせられるパレスチナ人

爆弾や待ち伏せなどの危険がないか確かめさせられるパレスチナ人 Al Jazeera English/YouTube

<爆弾が仕掛けてないか、敵が潜んでいないか、イスラエル軍の軍服を着せられて真っ先に建物に入るパレスチナ人を何十人も連れていることも。歩兵部隊は彼らが入った後でなければ決して中に入らないという>

*This story originally appeared in Common Dreams on May 25, 2025. It is shared here with permission under a Creative Commons (CC BY-NC-ND 3.0) license.

イスラエル軍の将校が、「ほぼ全ての小隊がパレスチナ人を人間の盾として利用していた」と証言した。国際人道法で禁じられている行為にもかかわらず、イスラエル兵が19カ月にわたるガザ地区への攻撃で、パレスチナ人を盾として利用していた実態を、パレスチナの民間人やイスラエル国防軍の兵士らの証言として、AP通信が報じた

【動画】危険探知機として建物やトンネルを歩かされるパレスチナ人

「命令はしばしば上層部から下され、ほぼ全ての小隊でパレスチナ人を使って建物の安全確認を行っていた」と、匿名のイスラエル軍将校は証言している。

パレスチナ人のアイマン・アブ・ハマダンは、イスラエル兵に軍服を着せられ、頭にカメラを装着された状態で、爆弾や戦闘員が待ち伏せしていないかを確認するために建物に先に入らされたと話した。

アブ・ハマダンは2週間以上にわたり、複数の部隊をたらい回しにされたという。「兵士たちは彼の後ろに立ち、建物が安全だと確認すると中に入り、破壊や損壊を行った」と、APは報じている。アブ・ハマダンは毎晩暗い部屋で縛られて過ごし、翌朝また同じ作業を繰り返すよう強制されたと話している。

キャリア
AI時代の転職こそ「人」の力を──テクノロジーと専門性を備えたLHHのコンサルティング
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

9月ショッピングセンター売上高は前年比1.4%増=

ワールド

中国主席、APEC会議出席のため30日─11月1日

ビジネス

低利回りの超長期債入れ替え継続、国債残高は9年ぶり

ワールド

英インフレ期待、10月は4月以来の高水準=シティ・
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中