コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

都会に残るプチ神社に息づく伝統の美学

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔4月15日号掲載〕  私は東京で暮らすうちに、街を全速力で移動する方法を身に付けた。ここではやるこ

2014.04.21

来日26年目で発見した日本人の大きな変化

今週のコラムニスト:李小牧 〔4月8日号掲載〕  前回のこのコラムで、私は日本国籍を取得して政治家への道を目指すと宣言した。想定外の内容に「

2014.04.14

カジノ合法化より問題? 日本人のギャンブル好き

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔4月1日号掲載〕  日本で今、国会議員がこぞって取り組んでいるのに国民の間ではまったく話題になってい

2014.04.09

日本の学校教育に足りないのは万年筆だ

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [3月25日号掲載]  娘が小学校を卒業するお祝いに、万年筆を贈ることにした──友人からある日

2014.03.31

大雪が見せてくれた東京の「別の顔」

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔3月18日号掲載〕  多くの東京人と同様に、私も通勤の大変さについてはたびたび文句を言ってきた。だ

2014.03.25

日中の裏の裏を知る歌舞伎町案内人の決断

今週のコラムニスト:李小牧 〔3月11日号掲載〕  歌舞伎町案内人は先月、日本を初めて訪れた中国人学生50人を福島県に「案内」した。中国留学

2014.03.17

世界に誇る地下鉄の一元化に大賛成!

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔3月4日号掲載〕  東京の地下鉄には、どんな都市も嫉妬するだろう。ほとんどの駅は私の家のキッチンより

2014.03.13

真冬を彩る「日本的な」2つのフェスティバル

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [2月25日号掲載]  遠い昔、若き日の私はバレンタインデーを心待ちにしたものだ。イギリスでは

2014.03.03

駅の「南北理論」が通用しなくなった東京

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔2月18日号掲載〕  初めて東京にやって来たとき、新しくて複雑な環境を理解するために自分なりの理論

2014.02.24

歌舞伎町案内人はあの遊就館をどう観たか

今週のコラムニスト:李小牧 〔2月11日号掲載〕  このコラムで先月、中国の防空識別圏設定のお陰でぎくしゃくする日中関係を打開するため、安倍

2014.02.17
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中