コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

「新生児」を見て考えた日本の未来

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 〔6月13日号掲載〕  あの震災と原発事故から1年以上が過ぎた。いつの間にか街の明かりは震災前と変わら

2012.06.19

ささやかなおまけが運ぶ感謝と人情と戸惑い

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔6月6日号掲載〕  先日、自宅で書き物をしていたら玄関のベルが鳴った。若い女性が新聞の契約の更新に

2012.06.11

中国の人権問題を日本人が無視する代償

今週のコラムニスト:李小牧 〔5月30日号掲載〕  彼に初めて会ったのは、数年前に東京の明治公園で開かれたイベントだった。歌舞伎町案内人とし

2012.06.04

「消費税の国」フランスが教えるその功罪

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔5月23日号掲載〕  日本の政治家の皆さんへ。日本在住のフランス人として、消費税について私自身の経験

2012.05.28

「黒い制服」を脱いで東京を明るく照らそう

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔5月2/9日号掲載〕  4月になると、東京は色とりどりになる。桜が咲き誇り、若い枝や新芽が街を緑に

2012.05.07

中国人がまだ知らない日本の花見の神髄

今週のコラムニスト:李小牧 〔4月25日号掲載〕  このコラムの掲載号が発売される頃には既に散っているかもしれないが、今年の東京の花見の季節

2012.05.01

大統領選が呼び覚ます私のなかのアメリカ人

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔4月18日号掲載〕  東京で暮らしていてしょっちゅう聞かれるのは、アメリカの何が恋しいかだ。大きな

2012.04.23

「政文分離」で日朝交流に雪解けを

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 〔4月11日号掲載〕  太宰治のゆかりの地でもある東京西部の玉川上水。桜の時期を迎えた今は、散策するの

2012.04.18

それでも2020年に東京で五輪を開くべき理由

今週のコラムニスト:李小牧 〔4月4日号掲載〕 「ソウキョウ構想」という言葉をご存じだろうか。漢方薬の名前みたいだが、ソウキョウは「双京」と

2012.04.09

アピール下手の東京は再び五輪に素通りされる

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔3月28日号掲載〕  日本は間もなくオリンピックの金メダルを手にするかもしれない。種目は「招致失敗」

2012.04.02
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中