コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

「小笠原ことば」だって貴重な文化遺産

今週のコラムニスト:ダニエル・ロング 〔8月10・17日号掲載〕  ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界自然遺産登録によって、「小笠原」と

2011.08.18

スーパー・ルーズビズは日本をダメにする!

〔8月3日号掲載〕  このコラム「Tokyo Eye」の執筆陣は国籍もさまざまなら、仕事も学者やジャーナリスト、歌舞伎町案内人とさまざま。だ

2011.08.08

こんなに政治家がダメでも日本が機能している理由

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔7月27日号掲載〕  アメリカの作家ポール・セローはかつて、東京があまりに効率的なのに感服して「これ

2011.08.01

ネクタイも背筋も緩めて「ルーズビズ」の夏を

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔7月20日号掲載〕  先日、中央線に乗ったときのこと。私の目は1人の女性にクギ付けになった。目を引

2011.07.25

ホットクと路地裏とかけそばの大久保物語

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 〔7月13日号掲載〕  元気をもらいたいとき、僕の足は新宿・大久保の街に向かう。韓国料理やコリアンな雰

2011.07.20

中国で一番有名な日本人、加藤嘉一君への手紙

今週のコラムニスト:李小牧 [7月6日号掲載]  尊敬する加藤嘉一君へ──。  先日は日本の震災をテーマにした香港フェニックステレビのトーク

2011.07.10

自粛を超えて消費へ、香港パワーを見習おう

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔6月29日号掲載〕  14年前、香港の未来はばら色には見えなかった。1997年、イギリスはこの活気に

2011.07.04

駅前も道路も上へ上へ―浮揚する東京の街―

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔6月22日号掲載〕  道に迷うのは嫌いじゃない。長年外国で過ごしてみて、大都会で迷子になるのはたま

2011.06.27

久々の日本訪問を前に書くべきだった自分への手紙

今週のコラムニスト:コリン・ジョイス 〔6月15日号掲載〕  親愛なるコリンへ──。  実に2年ぶりに日本を訪れるのだから、さぞわくわくして

2011.06.23

それでもお上に従順な日本の「おしん」たち

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 〔6月8日号掲載〕  統治者にとって日本ほどのパラダイスはないだろう。未曾有の大震災に見舞われても被災

2011.06.14
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 7
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中