コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

日本を滅ぼすのは外人じゃない

今週のコラムニスト:レジス・アルノー  現代社会において、移民ほど重要な問題はない。最近、私はそのことを改めて痛感した。  ある夕食会で、フ

2010.05.10

入学式での「君が代」とランドセル

今週のコラムニスト:コン・ヨンソク  この4月に息子が小学校に入学した。やはり入学式と桜の「ひらひら」はよく似合う。  久しぶりの小学校はい

2010.04.27

中国はいったん「崩壊」していい

今週のコラムニスト:李小牧  わが中国でまた大地震が起きた。香港より人口が少ない青海省なのに、死者と行方不明者の数は2000人に迫ろうとして

2010.04.19

江戸時代に学ぶエコライフ

今週のコラムニスト:ジャレド・ブレイタマン  東京の面積のおよそ8割が木陰に覆われて、住人は川や海辺で自由に魚や貝や海草を取って食べる?――

2010.04.12

日本の良さが若者をダメにする

今週のコラムニスト:レジス・アルノー  想像してみてほしい----あなたは、日本で生まれ育った18歳のフランス人。東京・飯田橋にあるフランス

2010.04.05

ちょっとおかしな日本語講座

今週のコラムニスト:コン・ヨンソク  ハーイ! 来日したての留学生のみなさん! 4月に新学年が始まり、桜と花見とプロ野球をこよなく愛する日本

2010.03.30

日本にはまだ石原慎太郎が必要だ

今週のコラムニスト:李小牧  先日、石原慎太郎知事が来年の都知事選について「場合によってはやるよ、また」と発言した。彼一流の含みのある言い方

2010.03.22

東京の夜にあふれる「別れの儀式」

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ Parting is Such Sweet Sorrow  お気に入りのジャズクラブを出て夜遅くに新

2010.03.15

「日韓対決」なんてもうこりごり!

今週のコラムニスト:コン・ヨンソク  記憶に残る熱戦が繰り広げられたバンクーバーオリンピックが幕を閉じた。日本のメディアはお決まりの「感動を

2010.03.02

「トヨタドラマ」の日米格差

 クライマックス 公聴会に出席後、全米のトヨタの販売店関係者らを前に涙ぐむ豊田社長 (2月24日、ワシントン)Hyungwon Kang-R

2010.03.02
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中