コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

歌舞伎町案内人が見た被災地のウソとホント

今週のコラムニスト:李小牧 [6月1日号掲載]  20日ぶりに戻ってみると、東京ではとっくに散った桜が満開になっていた。ただし、いつもの年な

2011.06.07

東京脱出組の私が帰り着いた「居場所」

今週のコラムニスト:レジス・アルノー  最近はタクシーに乗るたび、運転手とこんなやりとりをする。「お国は?」「フランスです!」「フランス?

2011.05.30

震災が教えてくれた「らしくない」東京の魅力

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ  東日本大震災から2週間ほどたったある日、私は妻と吉祥寺の小さなレストランに出掛けた。客は私たち2人

2011.05.23

震災に強い町づくりは江戸の知恵に学べ

今週のコラムニスト:アズビー・ブラウン 〔4月27日号掲載〕  3月11日の大地震が起きたとき、私は東京・原宿の研究所で仕事をしていた。強い

2011.05.09

歌舞伎町案内人が東京を去らない理由

今週のコラムニスト:李小牧 [4月20日号掲載]  中国版ツイッター「新浪微博」をご存じだろうか。登録者数が1億人を超し、AV女優の蒼井そら

2011.04.25

ヨーロッパで見えた「日本はひとりじゃない」

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 「従順で我慢強く、ひ弱でかわいそうだけど謙虚で誠実そうな同情すべき人々」。ヨーロッパのニュースに映し出

2011.04.12

東京の人と街を彩る完璧な服装という「鎧」

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ  東京ではよく完璧な女性に出会う。電車の中や道で擦れ違いざまに、うっとりするほど完璧な女性を見掛ける

2011.04.11

「足るを知る」を忘れた東京人に捧ぐ江戸の知恵

今週のコラムニスト:アズビー・ブラウン 「風変わりで面白そうだけど......」  私の学生時代もその後もずっと、日本の神社仏閣の建築技法や

2011.04.04

遺骨発掘の現場で感じた「戦争の記憶」

今週のコラムニスト:レジス・アルノー  戸山という地名は、私にとって特別な意味がある。  私は1949年からある都営戸山ハイツアパートの目の

2011.03.22

日本の男を捨て中国に飛び出す女たち

今週のコラムニスト:李小牧 ※今回の東日本大震災で被災された方に心からお見舞いを申し上げます。  先日の雪の朝。歌舞伎町から家に帰るため乗っ

2011.03.14
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中