最新記事
健康

「タンパク質」より「食物繊維」がなぜ重要なのか?...「がん」「栄養」との関係性を管理栄養士が語る

Dietitian Explains Why Fiber Count Is More Important Than Protein Intake

2025年6月15日(日)09時55分
ルーシー・ノタラントニオ
食物繊維とプロテイン

Skica911-pixabay

<若年層で増える大腸がん。その背景にある「タンパク質偏重」の食文化に対して異を唱える専門家の声が話題に>

オーストラリアの管理栄養士アリス・ブリースマン氏がSNSで語った「食物繊維をタンパク質より優先すべき理由」が500万回以上再生され、大きな反響を呼んでいる。

現代の食文化では、タンパク質が強調されることが多く、他の栄養素の重要性が見過ごされがちだ。しかしブリースマン氏は、タンパク質よりも食物繊維の摂取を「もっと頑張るべき」とし、本誌の取材に対して次のように述べる。

【話題の動画】管理栄養士アリス・ブリースマン氏の「食物繊維をタンパク質より優先すべき理由」 を見る


 

「若者たちがタンパク質不足ではなく、大腸がんで命を落としています。多くの人がタンパク質の摂取にこだわるあまり、他の大事な栄養素が後回しにされているのです」

実際、アメリカがん協会(American Cancer Society:ACS)は若年層の大腸がん増加を「世界的現象」とし、大腸がんは今や50歳未満の男性におけるがん関連死の第1位、女性では第2位になっている。

この傾向について本誌が医師に取材した際には、「ライフスタイルや環境要因が主な要因になっている可能性が高い」と指摘していた。ブリースマン氏もこう語る。

「もちろんタンパク質は重要ですが、バランスのとれた食事をとっていれば、ほとんどの人は十分に摂取できています。その一方で、食物繊維やビタミンなど、食の多様性が軽視されがちになっています。タンパク質だけを追い求めるのではなく、より広い視点で、栄養価が高く、バランスのとれた食生活を意識すべきです」

アメリカ心臓協会(American Heart Association:AHA)によれば、成人が1日に必要とする食物繊維の目安は約28グラム。しかし、アメリカの食事摂取基準によると、実際にその量を満たしているのは女性の10%未満、男性の3%にすぎない。

先端医療
手軽な早期発見を「常識」に──バイオベンチャーが10年越しで挑み続ける、がん検査革命とは
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

TSMC、第2四半期は過去最高益 AI需要寄与 関

ビジネス

アングル:仮想通貨「$トランプ」が異例のスピード上

ビジネス

アングル:米大手銀でステーブルコイン立ち上げの動き

ビジネス

英賃金上昇率が鈍化 被雇用者数は上方修正で労働市場
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中