最新記事
編集部よりお知らせ

ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始

2025年8月1日(金)18時00分
森田優介(ニューズウィーク日本版デジタル編集長)
ニューズウィーク日本版がnoteでサブスクリプションサービス開始

ニューズウィーク日本版がnoteでサブスクリプションサービス開始

<2025年8月、ニューズウィーク日本版はnoteでサブスクリプションサービスを開始しました。月約30本、深く理解することに重きを置いた記事をお届けします。定期購読料は月額980円です>

『Newsweek』は1933年にアメリカで創刊された国際ニュース週刊誌です。

日本版は1986年に創刊し、以来、世界と日本のニュースを独自の切り口で伝え、良質な情報と洞察力ある視点を提供してきました。

報道の姿勢は、創刊以来一貫しています。

ニュースの裏側にある事実を掘り下げ、その意味を探り、徹底した報道をする――。

世界の出来事を一面的に描くのではなく、その背後にある構造や背景まで丁寧に読み解くことを重視してきました。

2025年8月、私たちは新しい挑戦を始めます。

SNSのタイムラインを流れていく「情報の速さ」とは異なる、立ち止まって考えるための情報の深さと広がりを、どうやって読者の皆さまに届けるか。

公式サイトで日々公開している無料記事とは異なる、選び抜いた記事を購読会員向けに継続的に届けていく仕組みを、プラットフォーム「note」を使って立ち上げました。

月に約30本、速報性よりも「読んで深く理解できること」に重きを置いたラインナップで、定期的にお届けします。一人でも多くの方に、時間をかけて読む価値のある国際情報を、信頼できる形でお届けしたいと考えています。定期購読料は月額980円です。

私たちがnoteで届けたいのは、ニュースの「その先」です。

世界を動かす意思決定の現場で、何が語られ、何が懸念されているのか。

世界のエリート層が読み、議論の土台としている英語メディアの情報を、信頼できる翻訳でお届けします。

Newsweek』に加え、外交専門誌『Foreign Policy』、論説サイト『Project Syndicate』、アジア重視の国際誌『The Diplomat』などから選りすぐりの記事や論考を翻訳。『ニューズウィーク日本版』独自の取材記事や第一線で活躍する識者によるコラムもあります。

ただの「本数」ではなく、その一つひとつが国際社会の今を映し出し、日本という国を冷静に考察する確かな視点であることを実感していただけるはずです。

ニュースを「読む」だけでなく、「考える」ための時間を、あなたに。

この場所から、世界との距離を少しだけ近づけていきます。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中首脳、来月の直接会談で合意 TikTok交渉で

ビジネス

オープンAI、中国企業と製造契約か 専用デバイスの

ビジネス

FRBは積極利下げを、制限的政策は雇用リスク高める

ビジネス

ミネアポリス連銀総裁「年内追加利下げは正当」、政治
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 2
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 3
    【クイズ】21年連続...世界で1番「ビールの消費量」が多い国はどこ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    イタリアでバズった日本小説って知ってる?――芥川か…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 9
    トランプに悪気はない? 英キャサリン妃への振る舞い…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中