コラム

歌舞伎町案内人が東京を去らない理由

2011年04月25日(月)07時00分

今週のコラムニスト:李小牧

[4月20日号掲載]

 中国版ツイッター「新浪微博」をご存じだろうか。登録者数が1億人を超し、AV女優の蒼井そらやサッカーの中田英寿も利用するサービスだ。先日、私もアカウントを開設したところ、たちまち1万3000人のフォロワーが集まった。

 突然始めたのは、蒼井そらチャンのファンだからではない。今度中国で出版する拙著の宣伝に使ってほしいと出版社から頼まれたのが最初だが、今は大震災に襲われながら、必死に頑張っている日本の本当の姿を中国に伝えたいという思いで漢字140字の「つぶやき」を続けている。

 既に報じられているように、70万人といわれた在日中国人のうちかなりの人々が余震と放射能を恐れて日本を脱出した。20万人という説もあるほどだ。中国行き航空券の値段は片道20万円近くにまで跳ね上がり、それでも買えない人たち3000人がチケット待ちで成田空港に泊まり込んだ。航空券が取れないために船で帰る人も続出し、不法滞在者は「強制送還」されようと入管に出頭している。

 仕事や学校の都合で帰国できない中国人のストレスは大変なものだ。地震後、新宿・歌舞伎町のわが湖南菜館に来た中国人妻と日本人夫の新婚カップルは「帰る」「帰らない」で水とビールのぶっ掛け合いになり、最後は夫が妻のウィッグを、妻が夫のカツラを引っ剥がした。

 歌舞伎町の中華料理店の中国人コックはほとんど帰国しているので、今この辺りで本格的な中華料理が食べられるのはうちの店ぐらい。普段ほとんど電話してこない中国の親が、日本に留学している一人っ子の子供に1日十数回も「帰って来い!」と電話をかける──要するに中国全体がパニックになっているのだ。

■歌舞伎町で学んだ「シマ」精神

 さて李小牧はどうするのか。地震後、世界中から「帰ったほうがいい」「今まで学んだノウハウを生かせば中国で成功できる」「せめて西に行け」とたくさんアドバイスをもらったが、私も中国人の妻も息子も今のところ帰国するつもりはない。2人のチケットは買ったが、妻は私を1人にすることはできないと思っているらしく、今も日本に残っている。

 なぜこんなに落ち着いていられるのか不思議に思うかもしれない。そんな人はぜひもう一度わがデビュー作『歌舞伎町案内人』(角川文庫)を読んでほしい。ヤクザに監禁されたこともあれば、われわれ夫婦2人が同胞である中国人マフィアの強盗に手足を縛られ、粘着テープで目隠しされたこともある。文字どおり命を懸けた歌舞伎町の暮らしに比べれば、飛んでくるのかどうか分からない放射能など大して怖くない。

 それにここで帰ってしまったら、せっかくこれまで23年間、日本で頑張ってきたことが無駄になってしまう。私は日本人がどこまで頑張れるか見届けたい。亡くなった人や家を失った人は本当に気の毒だ。日本だけでなく世界も原発という恐ろしい力を操れると過信していたことが、今回の地震が最悪の事態になった原因だと思う。ただ今回の大震災は、この20年間下を向きっぱなしだった日本が変わるきっかけになる。

 震災から2週間後、私は中国版ツイッターで客足が戻った午前5時の歌舞伎町の様子を紹介した。放射線が降って来る! と大騒ぎになっているのに、ミニスカ姿でホストに誘われる女の子の写真もアップした。「歌舞伎町一番街」のネオンこそ消えているが、わが第2の故郷は少しずつにぎわいを取り戻しつつある。

 それにかなりの人数が帰国したとはいえ、在日中国人の大半はまだ日本に残っている。李小牧は彼らにとっての「暫定基準」のようなもの。私まで帰ってしまったら、残った中国人たちがどうしていいか分からなくなってしまう。歌舞伎町では自分の「シマ」は守るのが鉄則だ。

 もし私が帰る事態になったら......そのときは中国共産党が政府専用機を派遣してくれるだろう(笑)。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story