コラム

日中の裏の裏を知る歌舞伎町案内人の決断

2014年03月17日(月)08時30分

今週のコラムニスト:李小牧

〔3月11日号掲載〕

 歌舞伎町案内人は先月、日本を初めて訪れた中国人学生50人を福島県に「案内」した。中国留学の経験のある日本人学生が企画した「がんばれ福島、がんばれ日中」ツアーに同行したのだ。中国人に被災地の現状を知ってもらうため、私はこれまで何度も同種のツアーに参加してきた。福島県訪問は震災後3回目だ。

 今回驚いたのは、福島県産農作物の風評被害の深刻さ。訪れた福島県農業総合センターはもともと農業関係の試験研究機関だったが、今では仕事のかなりの部分が放射線量の測定で占められている。実際、場所によっては福島県内の放射線量は上海より低く、出荷される農作物は安心して食べることができる。ただ、そう受け止めることができない人は今も多い。

 実はわが中国人妻もその1人で、福島から持って帰ったイチゴを息子に食べさせようとしたら、「絶対ダメ!」と激怒した(実際に食べさせたら息子は「おいしい」と大喜びだったが)。日本に住んでいてこの状態なのだから、情報の少ない中国ではまだまだ誤解が続いている。このツアーに参加すると両親に報告したら、直前まで反対の電話がかかってきた中国人学生もいたほどだ。

 どうすれば海外にまで広がった風評被害をなくせるのか。震災から3年たった今も苦しんでいるのは福島の人たちだけではない。「ポスト石原慎太郎」時代を迎えたわが歌舞伎町にも課題は山積している。日中関係も悪くなるばかりだ──。

 前回、このコラムで「中国の公安当局に捕まったら......日本に帰化して選挙権を手に入れ、新宿区議選挙に立候補する」と書いた。その後、歌舞伎町のネオンの下で考えに考えて、ついに決断した。

 私、李小牧は近く日本に帰化を申請する。日本人となり、被選挙権を手にしたら、「歌舞伎町公認候補」として新宿区議選に立候補する。最短なら来年だ。

「夜の蝶」の歌舞伎町案内人に選挙活動ができるのか? そんな疑問を持つ人たちに私は言いたい。李小牧は雨の日も雪の日も街頭に立ってきた男だ。演説のため街頭に立つのは、自分の原点に戻ることにほかならない。

■共産党のスパイにはなれない

 私が帰化したら、どこかの政党が落下傘候補として国会議員にならないか、と持ち掛けてくるかもしれない。ただ、私は歌舞伎町でティッシュ配りから日本の人生を始めた。仮にステップアップするとしても、まず新宿区議として実績を積み、次は東京都議、そして最後は国会議員を目指す。それが私のやり方だ。

 目標とするのは、フィンランド出身で日本に帰化し、町議から参院議員になったツルネン・マルテイ氏だ。マルテイ氏が町議になったのが52歳、参院議員になったのは61歳のとき。私は今年54歳だから、年齢的にはそう遠くない。そもそも85歳で都知事選に出るドクター中松を見れば、何も怖いものはない。スッポンスープを飲んで精力を維持している私なら、90歳でも十分選挙戦を戦える。

 中国と日本の裏の裏まで知り尽くした私は、きっと日本の役に立つだろう。中国大陸出身の日本の政治家はこれまで誕生していない。「共産党のスパイになるのでは」と心配する人がいるかもしれないが、安心してほしい。新宿区議や都議では国家機密を知りようがないし、国会議員になったとしても、日本には特定秘密保護法があるではないか!

 新宿区議に立候補したら、まずは「歌舞伎町24時間化」を公約として掲げたい。それが実現された後にも、東京や日本、日中関係には解決すべき課題が山のように残されている。政治家としてこういった難題に取り組める──新たな挑戦に向け、歌舞伎町案内人の胸は希望と期待でいっぱいだ。

 まずは家庭内野党との交渉が最優先課題なのだが。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米シャーロットの移民摘発、2日間で130人以上拘束

ビジネス

高市政権の経済対策「柱だて」追加へ、新たに予備費計

ビジネス

アングル:長期金利1.8%視野、「責任ある積極財政

ビジネス

米SEC、仮想通貨業界を重点監督対象とせず
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story