コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

表参道はシャンゼリゼになれない

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔6月25日号掲載〕  アナ・ウィンターといえば、現代ファッション界で最も有名な人物だ。米版ヴォーグの

2013.07.02

日本の政治も外交もサッカーに学べ

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク [6月18日号掲載]  サッカー日本代表5大会連続のW杯本大会出場、おめでとう!  近年の日本は「失わ

2013.06.25

イギリス人が提案する次世代クールビズ

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [6月11日号掲載]  私が初めて日本に来たのは1987年、蒸し暑い夏の盛りだった。最初に覚え

2013.06.17

「何でも非公開」の中国は東京都庁に学びなさい!

今週のコラムニスト:李小牧 〔6月4日号掲載〕  先日、旧友と再会するため18年ぶりに重慶市を訪れた。  重慶は長江(揚子江)上流にある中国

2013.06.10

終電なんか怖くない! 「眠らない東京」大作戦

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔5月28日号掲載〕  東京で最悪なこと。それは、酔っぱらいながら猛ダッシュで駅に着いたら、アナウン

2013.06.03

日本の外食文化を消費増税が壊す

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔5月21日号掲載〕  日本が民主国家である証拠の1つは、高級店か否かに関係なく、レストランの質が驚異

2013.05.28

「反韓」ヘイトスピーチを韓国人が慈しむ訳

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク [5月14日号掲載]  僕の「第三の故郷」新宿・新大久保が3月末、東京いや日本で一番ホットな場所になっ

2013.05.20

スピーチとスカートはやっぱり短いほうがいい

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [4月30日・5月7日号掲載]  日本人はセレモニーと定番のスピーチが大好きらしい。結婚式はも

2013.05.14

日中衝突の今だからこそ中国語を学ぶ意味

今週のコラムニスト:李小牧 〔4月23日号掲載〕  歌舞伎町案内人の目から、思わず涙がこぼれた──。  久々にヤクザとトラブルになって監禁さ

2013.05.07

「世界一見苦しい街」に隠された美を探して

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ [4月16日号掲載]  先月、帰りの成田エクスプレスの車内から10日ぶりに東京の街を眺めて、私は思っ

2013.04.22
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中