コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

表参道はシャンゼリゼになれない

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔6月25日号掲載〕  アナ・ウィンターといえば、現代ファッション界で最も有名な人物だ。米版ヴォーグの

2013.07.02

日本の政治も外交もサッカーに学べ

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク [6月18日号掲載]  サッカー日本代表5大会連続のW杯本大会出場、おめでとう!  近年の日本は「失わ

2013.06.25

イギリス人が提案する次世代クールビズ

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [6月11日号掲載]  私が初めて日本に来たのは1987年、蒸し暑い夏の盛りだった。最初に覚え

2013.06.17

「何でも非公開」の中国は東京都庁に学びなさい!

今週のコラムニスト:李小牧 〔6月4日号掲載〕  先日、旧友と再会するため18年ぶりに重慶市を訪れた。  重慶は長江(揚子江)上流にある中国

2013.06.10

終電なんか怖くない! 「眠らない東京」大作戦

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ 〔5月28日号掲載〕  東京で最悪なこと。それは、酔っぱらいながら猛ダッシュで駅に着いたら、アナウン

2013.06.03

日本の外食文化を消費増税が壊す

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔5月21日号掲載〕  日本が民主国家である証拠の1つは、高級店か否かに関係なく、レストランの質が驚異

2013.05.28

「反韓」ヘイトスピーチを韓国人が慈しむ訳

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク [5月14日号掲載]  僕の「第三の故郷」新宿・新大久保が3月末、東京いや日本で一番ホットな場所になっ

2013.05.20

スピーチとスカートはやっぱり短いほうがいい

今週のコラムニスト:スティーブン・ウォルシュ [4月30日・5月7日号掲載]  日本人はセレモニーと定番のスピーチが大好きらしい。結婚式はも

2013.05.14

日中衝突の今だからこそ中国語を学ぶ意味

今週のコラムニスト:李小牧 〔4月23日号掲載〕  歌舞伎町案内人の目から、思わず涙がこぼれた──。  久々にヤクザとトラブルになって監禁さ

2013.05.07

「世界一見苦しい街」に隠された美を探して

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ [4月16日号掲載]  先月、帰りの成田エクスプレスの車内から10日ぶりに東京の街を眺めて、私は思っ

2013.04.22
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中