コラム

TOKYO EYE 東京に住む外国人によるリレーコラム

成熟した高齢者世代が日本を元気にする

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク [1月22日号掲載]  国民のほぼ4人に1人が65歳以上という長寿大国日本の超高齢化は避けられない。ち

2013.01.28

日本人がまだ知らない最強メディア「微博」の衝撃

今週のコラムニスト:李小牧 〔1月16日号掲載〕  李小牧に19番目の「孩子(子供)」が生まれた!  もちろん冗談だ。恋多き歌舞伎町案内人だ

2013.01.21

東京の2つの顔を楽しむ「工事現場萌え」な日々

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ [1月2・9日号掲載]  木曜の朝に新宿駅のホームで過ごす時間は、私にとって東京暮らしの醍醐味の1つ

2013.01.09

日本の治安が最高なのは共同体パワーのおかげ

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔12月26日号掲載〕  私の知る限り、大都市なのに安全な街は東京だけだ。東京にいるときは昼も夜も安心

2013.01.08

日本の総選挙より面白い韓流政治ドラマの主役

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク [12月19日号掲載]  日本のテレビドラマは低迷しているが、政治ドラマはなかなか面白い。「小泉劇場」

2012.12.24

日本メディアに叩かれた加藤嘉一君への2通目の手紙

今週のコラムニスト:李小牧 〔12月12日号掲載〕  親愛なる加藤嘉一君へ──。  中国でコラムニストとして活動し、「中国で一番有名な日本人

2012.12.17

限られた空間を埋める 東京の驚くべき技

今週のコラムニスト: マイケル・プロンコ [12月5日号掲載]  数週間前に出掛けた新宿の小さな居酒屋で、私はいつものようにたくさん注文し過

2012.12.10

日本の魅力が詰まった阿波踊りを世界に

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔11月28日号掲載〕  ヨーロッパから見て、日本は退屈で単調な国だというイメージはいまだに根強い。し

2012.12.06

世界=欧米への憧れが日本をダメにする

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク 〔11月21日号掲載〕  なぜ僕らは21世紀のいまだに、こんなにも欧米が大好きなのだろう。ノーベル賞、

2012.11.29

村上春樹でなく莫言がノーベル賞でよかった訳

今週のコラムニスト:李小牧 〔11月14日号掲載〕  ご存じのとおり、今年のノーベル文学賞はわが中国の作家、莫言(モー・イエン)に決まった。

2012.11.20
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中