コラム

東京の2つの顔を楽しむ「工事現場萌え」な日々

2013年01月09日(水)10時03分

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

[1月2・9日号掲載]

 木曜の朝に新宿駅のホームで過ごす時間は、私にとって東京暮らしの醍醐味の1つだ。私はホームから巨大な工事現場を眺める。普通の通勤客を装っているが、実は工事を見るため早めに駅に行く。ホームから工事現場を見下ろすと、東京が生き物のように感じられるのだ。

 工事現場では作業が絶え間なく続く。都市という生き物の細胞がうごめいているかのようだ。重そうな資材が空高くつり上げられ、ゆっくりと降ろされる。巨大なダンプカーが土を運び出し、新しい資材を運び入れる。私の目の前で、新しいビルに命が吹き込まれていく。

 いつも通る場所のあちこちで、こんな都市づくりの奇跡を見るのが私は好きだ。幸い、最近の工事現場は壁に囲まれていないことも多いので、簡単に見物できる。

 観客が私だけということはほとんどない。他の工事現場ファンも言葉など口にせず、ただ静かに眺めているようだ。だが彼らが魅せられていることは、すぐに分かる。

 多くの視線を浴びているおかげで、東京の工事現場は世界に例がないほど、きれいに片付いている。工事をしている人たちの誇りは、ただ建物を建てることにあるのではない。きれいに片付いた現場で建てることが大切なのだ。

 夜になると素敵なライティングをする工事現場もあるから、夜を徹して工事を見物することもできる。工事現場がこれほど熱意とサービス精神にあふれている都市は、世界にまず見当たらない。

 あたかも1本の芝居のように、工事現場は期待とサスペンスをもたらしてくれる。完成予想図が掲げられているところもあるが、それは予告編でしかない。数週、数年と、工事現場で繰り広げられるドラマを目にするうち、当然ながら結末が知りたくてたまらなくなる。ようやく足場が取り払われると、そこにはまったく新しい生き物が現れる。

 私は次のドラマを探しにいく。詩人のエズラ・パウンドのような思いで、東京を見ている人がどれだけいるだろう。パウンドは「刷新せよ」と芸術家をたき付けた。東京はまっさらの紙のように、新たな建築の詩が書かれる時を待つ。

 だが私は、東京が見せるもう1つの顔、刷新を拒む側の顔も好きだ。東京には新しい建築プロジェクトと同じ数だけ、プロジェクトを拒む場所がある。そんな「反刷新」の場にも私は引き付けられる。

 私が注目する「反刷新」の素晴らしい例は、ある美しい寺に続く道の端にあるトタン屋根の2軒の小屋だ。寺は改装されているのに、2軒の小屋(売店と衣服修理屋)はまったく変わる気配がない。

■変化への諦念と抵抗が同居

 今のままで構わないというその頑固さは素晴らしいし、都市化の波をはね返す力には嫉妬さえ覚える。同じ場所に踏みとどまるには、新しいビルを建築するよりスタミナとエネルギーが要るだろう。

 けれども小さな立ち飲み屋や商店や木造家屋を見るたび、私の心はざわつく。やがて消えていくことが分かるからだ。古い建物の多くはかなりガタがきており、解体してトラックで運び去るのに半日もかからないだろう。だから取り壊される前に、カメラに収めるようにしている。

 東京では、この相反する感情が楽に共存しているようだ。成長する側面とそれにあらがう側面があるのはどの都市も同じだが、ここまで対照的に新旧が隣り合って存在するのは東京だけだ。万物は移ろい変化するという仏教の教えである「諸行無常」と、「不動明王」のように怖い顔で変化を拒否する気持ちの両方を、この都市は内包している。

 変化を推し進める強さと現状にこだわる強さを、東京人はどちらも大切にしているようだ。この2つが共存しているからこそ、東京はこれほど個性的なのかもしれない。東京人はみんな、2つの強さを少しずつ持っているのだろう。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがイラン攻撃と関係筋、イスファハン上空に

ワールド

ガザで子どもの遺体抱く女性、世界報道写真大賞 ロイ

ワールド

北朝鮮パネルの代替措置、来月までに開始したい=米国

ビジネス

個人株主満足度、自動車はトヨタ 銀行は三井住友が首
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の衝撃...米女優の過激衣装に「冗談でもあり得ない」と怒りの声

  • 3

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離れ」外貨準備のうち、金が約4%を占める

  • 4

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 5

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 6

    「イスラエルに300発撃って戦果はほぼゼロ」をイラン…

  • 7

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 8

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 9

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 10

    紅麴サプリ問題を「規制緩和」のせいにする大間違い.…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 4

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 5

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 8

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 9

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 10

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story