コラム

世界=欧米への憧れが日本をダメにする

2012年11月29日(木)11時55分

今週のコラムニスト:クォン・ヨンソク

〔11月21日号掲載〕

 なぜ僕らは21世紀のいまだに、こんなにも欧米が大好きなのだろう。ノーベル賞、ブランド物、メジャーリーグ、プレミアリーグ、ハーバード......。僕たちは骨の髄から欧米を「崇拝」している。

 日本の大学もアジアからの留学生など眼中になく、数少ない欧米からの留学生の争奪戦になっている。だが僕の経験上、彼らの知的レベルとやる気は決して高いとは言えない。ガールフレンドが来日するので、ゼミを3週間休みたいと平気で言ってくる学生もいた。こんな学生をお客さま扱いする大学は恥を知るべきだ。

 欧米崇拝が根強い理由は「欧米=世界」という認識にある。先日、プロ野球のドラフトで大谷翔平投手の米メジャーリーグ直行表明が話題になった。花巻東高校の佐々木洋監督は「岩手から世界で活躍する選手になってほしい」とエールを送った。

 だが「メジャー=世界」なのだろうか。大谷選手は単にアメリカのプロ野球に就職したいだけだ。そこだけが野球の「世界」ではない。WBC二連覇の日本は世界ではないのか?

 なぜ、日本やアジアは世界に含まれないのか。卓球の福原愛が中国に行っても「世界で活躍」とは言わないし、韓国にテコンドーやアーチェリーの修業に行っても「世界を相手に」とは見なされない。なぜ自分たちが世界だと思わないのか。太平洋かユーラシア大陸を横断しないと世界にはたどり着けないのだろうか?

 野球選手のメジャー流出を防ぎたいなら、まず「大リーグ」という意訳を改め、日本人メジャーリーガーに対する過熱報道を見直すべきだろう。その上で「北米一決定戦」をワールドシリーズと呼ぶ彼らの傲慢さを批判すべきだ。

■少女時代をまるで売春婦扱い

 事情は韓国も変わらない。以前会ったソウル大学の先生の話を思い出す。子供をアメリカに留学させた彼は、今はニューヨークで働く息子家族に会った帰りにため息交じりに語った。せっかく教育に投資して「グローバル人材」に育てたが、息子や孫には年に1回も会えず、アメリカ企業で働いているので結局、彼の能力はアメリカのためにしか生かされない。

 では、僕らの一途な欧米崇拝に対する欧米側の答えは何だろう。先日話題になったサッカー日本代表・川島永嗣選手の写真を用いた仏テレビ局の悪質な「ジョーク」は、彼らの根深い人種偏見と傲慢さを物語る。K・POPアイドルの少女時代も、フランスで男性出演者から「今日は誰にしようかな」とまるで売春婦扱いの「ジョーク」を飛ばされた。それでも韓国メディアは「少女時代、フランステレビに出演」と騒いだ。これが文化大国フランスの素顔だが、ルイ・ヴィトンの店に長蛇の列をつくるアジア人を見れば無理もないのかもしれない。

 一番の問題は、欧米崇拝の陰で自国とアジアを自らさげすんでいることだ。留学生や在外研究で日本に来ている韓国人は決まって「実はアメリカか西欧に行こうと思っていたんだけどね」と、自分は本来日本なんかではなく「世界」に行ける立場にあったと弁明したがる。韓国やアジアに行く日本人も同様だろう。

 なぜ、僕達はこれほどまでに自虐的に自国や隣国をバカにし、「欧米=世界」に憧れているのだろう。当の欧米人の中には、仏教や儒教文化、日本文化、村上春樹、PSYや韓国映画に熱狂している人もいるというのに。このままでは欧米への憧れが人材流出を促し、日本や韓国を空洞化させて自らを本当に陳腐で亜流な存在にしてしまうかもしれない。

 だから、iPS細胞騒ぎを起こした森口尚史のような人が出てくるのだ。彼をバカにするのは簡単だが、彼は欧米崇拝病がつくり出した僕らの自画像なのだ。そこでタカアンドトシよ、もう一度ツッ込んでほしい。

「それでも、まだまだ、欧米か!」

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story