コラム

日本メディアに叩かれた加藤嘉一君への2通目の手紙

2012年12月17日(月)09時00分

今週のコラムニスト:李小牧

〔12月12日号掲載〕

 親愛なる加藤嘉一君へ──。

 中国でコラムニストとして活動し、「中国で一番有名な日本人」とも呼ばれる君に、このコラム上で「手紙」を書いたのは昨年6月。人生の先輩として、また一人の中国人として、君が日本人の耳に届かないのをいいことに、中国で日本の悪口を言っていると批判しました。

 その後、君は私に直接「今後は李さんの貴重な意見を参考にしたい」というメールを送ってくれました。ただ、残念ながら私の苦言は君の心に届かなかったようです。

 先日、週刊文春が「『中国で一番有名な日本人』の経歴詐称を告発する」という記事を大々的に掲載しました。加藤君が中国メディアで「東大に合格したが、それを蹴ってあえて北京大学に入学した」と語っていたのは周知の事実。この記事は、それが真っ赤な嘘だということを、君の出身高校への取材で暴いています。君をよく知っている私のところにも取材が来て、コメントが掲載されました。

 私が確認した範囲では、雑誌が発売された日の朝、加藤君は自分のホームページ上で「東大に合格・入学した事実はない」と謝罪しました。誠実な態度に見えますが、その言葉は本心からではない、と疑われるような行動を、君はこの直後に取っています。

 中国での言論活動で嘘をついていたのですから、本来なら真っ先に説明すべきは中国の読者です。なのに君が中国向けにマイクロブログの新浪微博(シンランウェイボー)で謝ったのは、同じ日の夜でした。中国語の得意な君が翻訳に半日かかるはずはありません。雑誌の内容に対する中国側の反応を見て、もし頬かむりできそうなら謝らずに済ませようと思っていた──違うでしょうか。

■加藤君を利用したのは誰か?

 こんな例には事欠きません。昨年私がこのコラムで批判した後も、君は私を裏切るような行動を取りましたね。

 今年6月、東京都内の大学で開かれた日中関係のシンポジウムに加藤君と私が招かれましたが、なぜか君は事務局にこっそり電話して「李さんを外して出演者を僕一人にしてほしい」と要求しました。私に会うのが気まずかったのか、あるいはギャラを独り占めしたかったのかは分かりません。ただ妙な行動を取れば、在日24年の私のネットワークに引っ掛かるということがなぜ分からなかったのでしょうか。

 加藤君がこんなふうになってしまった責任の大半は、わが中国にあると私は考えています。日本の高校を出たばかりの18歳が北京大学で共産党の作った教科書を読む──。君が中国でコラムニストとして語ってきた内容は、要は人民日報の社説そのものです。中国メディア、そして背後にいる中国政府は、自分たちの主張を代弁してくれる便利な日本人として君を利用してきたのです。大した経験もない20代の若者にすぎない君を。

 今年秋に君がハーバード大学に研究員として赴任する際、中国で開かれた君の送別会にメディア関係者はほとんど来なかった、と聞きます。君は「使い捨て」にされたのです。今の加藤君に残っているのは、自分の目的達成のために平気で人に嘘をつく中国人の悪い習慣だけ、というのはあまりに悲し過ぎます。

 聞くところによれば、加藤君は中国とアメリカで学んだ後、日本で政治家になることを目指しているそうですね。経歴を大げさに言ったぐらいで騒ぎ過ぎ、と思うかもしれませんが、嘘が許されるのは中国の政治家ぐらいです。

 とはいえ、加藤君が中国でも臆せず日本人として情報発信してきたことは正当に評価されるべきでしょう。正すべき部分を正し、晴れて日本に帰ってきたときには、わが新宿・湖南菜館で大歓迎することを約束します。君が政治家を目指して議員に立候補しても、残念ながら外国人の私に投票権はありませんが(笑)。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、高市氏に日中関係の状況悪化望まずと伝達

ビジネス

米農機大手ディア、26年の関税影響さらに拡大と警告

ワールド

韓国中銀、政策金利2.50%に据え置き 予想通り

ビジネス

英も「貯蓄から投資へ」、非課税預金型口座の上限額引
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story