コラム

地中海で見つけた長寿の意外な秘訣/What it takes to(~するために必要なもの)

2017年08月23日(水)11時15分

www.ted.comより

【今週のTED Talk動画】
The Secret to Living Longer May Be Your Social Life
https://www.ted.com/talks/susan_pinker_the_secret_to_living_longer_may...

登壇者:スーザン・ピンカー

100歳以上まで長生きすることは、誰しもが望むことであろう。そのため、それを研究している学者は多く、このTEDトークのスピーカーである心理学者のスーザン・ピンカー氏もその1人だ。

彼女が特に関心を持ったのは、先進国では一般的に女性が男性より長生きすることが知られているにもかかわらず、男性が女性と同程度に長く生きる場所があるということだ。それは地中海にあるサルディーニャ島。100歳を超える人が北米の10倍ほどいるというその場所で、好奇心に駆られたピンカー氏は島民たちを研究した。

まず彼女が発見したのは、サルディーニャの人々の長寿の理由のうち、遺伝子によるものはたった25%だということ。残りの75%は生活習慣による結果だった。その中で最も長生きに関連した生活習慣は"社会的一体性"だったそうだ。

サルディーニャの人々は、毎日のようにたくさんの人と交流し、コミュニケーションを取っている。つまり、彼らは孤独な生活を送っていない。コミュニケーションの多くがインターネットやSNS経由になっている今日、これは大きな教訓だと言えるだろう。

【参考記事】日本人が世界に伝える、長寿の秘訣としての「生きがい十戒」

キーフレーズ解説

What it takes to
~するために必要なもの
(動画3:48より)

何かに必要とされていること、特質、資質、素質や能力を示す際、what it takes toが使われます。要するに、何かの条件を示すために用いられる表現です。この場合のtakeは「~を要する」という意味になります。

このTEDトークで、ピンカー氏がポジティブ思考を持つ102歳の男性と出会ったとき、彼の性格こそがwhat it takes to live to be 100 or beyondなのではないかと思ったそうです。

ここでいくつかこの表現を用いた例を紹介します:

●I don't think that Trump has what it takes to be an effective President.
(トランプは効果的な大統領になるために必要なものを持っていないと思います)

●The test is intended to measure whether students have what it takes to succeed in college.
(その試験の主旨は、学生が大学で成功するための能力を持っているかどうかを測ることです)

●People who succeed are willing to do whatever it takes to make their dreams come true.
(成功する人は自分の夢を実現させるために必要なことを何でもする姿勢を持っています)

【参考記事】老化はもうすぐ「治療できる病気」になる

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 9
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story