コラム

内向的な作家が内向型人間の強みを語り尽くす/forsake(見放す)

2018年10月31日(水)13時00分

www.ted.comより

【今週のTED Talk動画】
The power of introverts
https://www.ted.com/talks/susan_cain_the_power_of_introverts

登壇者:スーザン・ケイン

現代社会では、内向的な人は不利な立場に置かれている。外向的な人は上手く立ち回るため、仮にそれが一番良いアイデアでなかったとしても、例えば会議の場などで自分たちのアイデアを通すことができる。また、外向的な人はリーダーとして選ばれることも多い。たとえ内向的な人のほうがリーダーとしてより良い結果を出すことができたとしてもだ。

このTEDトークでは作家スーザン・ケインが内向性の正しい定義を述べながら、その特徴を持つ人の強みを説明している。また、内向的な人から何を学べるか、そしてそれをもっと深く考える方法についても紹介している。人間は皆同じではなく、だからこそそれぞれの違った特徴やスタイルを認めて評価すべきだということを改めて意識させるTEDトークとなっている。


キーフレーズ解説

forsake
見放す
(動画2:20より)

何かをforsakeすると言うと、それを見捨てる、あるいは見放すという意味になります。この言葉はかなり強いニュアンスを持ちますが、ケイン氏はサマーキャンプで持って来た本を読めなかったという話をする際にforsakeを使っています。ここでは彼女はわざとドラマチックに誇張して表現しているようです。

ここでいくつかこの表現を用いた例を紹介します:

●In order to save money, the bride decided to forsake her plans for a large wedding.
(お金を節約するために、その花嫁は大規模な結婚式を挙げる計画を捨てる決意をしました)

●He is going to forsake his participation in football until he can improve his grades.
(学校の成績を上げるまで、彼はフットボールの参加を辞退します)

●The husband promised his wife that he would never forsake her.
(夫は妻に、絶対に彼女を見捨てないことを約束した)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米ゴールドマン、来年はマネジングディレクター昇進が

ビジネス

実質消費支出9月は+1.8%、5カ月連続増 自動車

ワールド

ロシア南部の製油所が操業停止、ウクライナ無人機攻撃

ビジネス

フォード、EV版ピックアップの生産中止を検討=WS
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story