コラム

シリコンバレー有力者の集まるTEDで彼女はフェイスブックを断罪した/as it stands(現状では)

2019年05月09日(木)18時30分

www.ted.comより

【今週のTED Talk動画】
Facebook's role in Brexit - and the threat to democracy
https://www.ted.com/talks/carole_cadwalladr_facebook_s_role...

登壇者:キャロル・キャッドウォラダー

今年の4月に行われたTEDカンファレンスで注目されたこのトークは、その後ソーシャルメディアで話題になった。とりわけ、シリコンバレーの有力者が集まるTEDで、彼らが生み出した問題をテーマに取り上げることはかなりガッツが必要であることから、彼女は称賛を集めた。

登壇者はキャロル・キャッドウォラダー氏。イギリス人のジャーナリストであり、イギリスのEU離脱を決めた国民投票に対するフェイスブックの広告の影響、そしてその裏に潜む犯罪を長きにわたって調査している。このTEDトークで彼女はそれを報告した。フェイスブックなどのソーシャルメディアを通じてヘイトスピーチが世界中で拡大していることを指摘し、自由民主主義が危険な状態にあると述べている。

イギリスがEU離脱を選んだことやアメリカでトランプが選挙で勝ったことを不思議に感じている人にとって、このトークは参考になる。また、これから世界がどうやってテック企業に対応していくべきなのかを考える材料にもなるので、是非ともお勧めしたいトークである。

キーフレーズ解説

as it stands
現状では
(動画13:46より)

この表現は単なる「今は」という意味ではなく、「今の状況では」というニュアンスを含みます。要するに、「もし今の状況が続けば」や「今の状況から変化がなければ」といった意味になり、ここではstandの「そのままで動かない」という意味が使われています。このTEDトークでキャッドウォラダー氏は、as it standsこれから自由かつ公平な選挙ができないと言っています。

ここでいくつかこの表現を用いた例を紹介します:

●As it stands, I don't think he has a chance of being admitted to Harvard.
(現状では、彼はハーバード大学に合格するチャンスはないと思います)

●The country would struggle, as it stands, to host the Olympics.
(あの国は、今の状況が続けば五輪の開催に苦闘することになるだろう)

●Do you like this version as it stands, or do you want me to make changes to it?
(このバージョンは現状維持でいいですか、それとも変更しましょうか?)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

政府保有の日本郵政株、一部を自社株買いに応募

ワールド

NATOの新防衛費目標、現時点で達成はポーランドな

ワールド

ウクライナ、リチウム鉱床開発権入札を準備 米協定で

ワールド

エヌビディアへの出資検討せず=米財務長官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    中国人大富豪が買収した米水源地そばの土地、軍事施…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story