コラム

コメ価格高騰で放映される連続ドラマ『進次郎の備蓄米』にうんざり

2025年06月07日(土)10時24分
西村カリン(ジャーナリスト)

多くの専門家によると、コメ高騰の原因は生産量が足りないことだ。説得力のある説明だが、政府は「足りている」という立場を変えていない。

足りているなら、なぜ備蓄米を数カ月にわたって放出しないといけないのか。なぜ、買い戻しを決定するのが遅かったのか。コメ不足の原因はコメの生産量が少なすぎることだが、政府がそれを認めない理由は何なのか。


政府からの説明がないならマスコミが追及すべきだが、そうする代わりに、人気のある小泉氏に同行取材しながら本人の一方的な言葉をそのまま垂れ流している。

「2000円台の備蓄米」が市場に出回るのはどう考えても一時的なことだ。農家にとっては全く望ましくない政策だろう。すなわち、参議院選挙のための点数稼ぎにすぎない。

たとえ備蓄米放出の影響でコメの全国平均価格が下がったとしても、それが続かないことは確実だ。もし、8月や9月に新米が出ても昨年と同じように供給量が足りない状況になれば、再び価格が急激に上がってもおかしくない。

昨年の夏から続くコメ不足がさらに悪化するリスクがあると政府も分かっているのに国民をだまし、長期戦略を示そうとしない。根本的なコメの生産問題を解決しようとしない。

私は農家や専門家の取材を重ねて、現状の深刻さが分かった。残念なことに、ほとんどのマスコミは「2000円台の備蓄米」のドラマに熱中して、先の状況を考えようとしないし、もっと重要な課題を見て見ぬふりをしている。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米テキサス州洪水の死者43人に、子ども15人犠牲 

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story