コメ価格高騰で放映される連続ドラマ『進次郎の備蓄米』にうんざり
多くの専門家によると、コメ高騰の原因は生産量が足りないことだ。説得力のある説明だが、政府は「足りている」という立場を変えていない。
足りているなら、なぜ備蓄米を数カ月にわたって放出しないといけないのか。なぜ、買い戻しを決定するのが遅かったのか。コメ不足の原因はコメの生産量が少なすぎることだが、政府がそれを認めない理由は何なのか。
政府からの説明がないならマスコミが追及すべきだが、そうする代わりに、人気のある小泉氏に同行取材しながら本人の一方的な言葉をそのまま垂れ流している。
「2000円台の備蓄米」が市場に出回るのはどう考えても一時的なことだ。農家にとっては全く望ましくない政策だろう。すなわち、参議院選挙のための点数稼ぎにすぎない。
たとえ備蓄米放出の影響でコメの全国平均価格が下がったとしても、それが続かないことは確実だ。もし、8月や9月に新米が出ても昨年と同じように供給量が足りない状況になれば、再び価格が急激に上がってもおかしくない。
昨年の夏から続くコメ不足がさらに悪化するリスクがあると政府も分かっているのに国民をだまし、長期戦略を示そうとしない。根本的なコメの生産問題を解決しようとしない。
私は農家や専門家の取材を重ねて、現状の深刻さが分かった。残念なことに、ほとんどのマスコミは「2000円台の備蓄米」のドラマに熱中して、先の状況を考えようとしないし、もっと重要な課題を見て見ぬふりをしている。
ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳 2025.10.17
日本人のスマホ依存症を減らすには、国や自治体が介入して規制すべき? 2025.10.08
「お茶を一服いかがでしょうか?」...飲み物に畏敬の念を込める日本とジョージアの共通点 2025.10.03
命を守る人が休めない社会でいいのか? 『レイトシフト』が映す過労の代償 2025.09.09
世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい 2025.08.31
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員