注目のキーワード

日本

ニューズウィーク日本版『日本』に関する記事一覧

        
入管法「改悪」の前に目の前の難民を直視すべき
現代ニホン主義の精神史的状況 藤崎剛人

入管法「改悪」の前に目の前の難民を直視すべき

<ただでさえ少ない難民認定をさらに減らそうとしているが、なぜそこまで目を背けるのか> 入管法改正案...

2023.06.07
衰える日本の自動車産業...日韓接近を促した「世界最大の自動車輸出大国」中国の電気自動車
日韓関係

衰える日本の自動車産業...日韓接近を促した「世界最大の自動車輸出大国」中国の電気自動車

<戦後最悪の関係から急速な改善へと日本と韓国を動かす中国ファクター> 主要7カ国首脳会議(G7広島...

2023.06.06
        
女性支援団体に対する執拗な嫌がらせの実態が明らかに
現代ニホン主義の精神史的状況 藤崎剛人

女性支援団体に対する執拗な嫌がらせの実態が明らかに

<有志による「女性支援を守るメディア連絡会」の調査で、団体スタッフや利用者に対するストーカーまがいの...

2023.05.24
        
G7議長国・日本が「グローバル・サウスと橋渡し」するなら、民主主義よりプラグマティズムで
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

G7議長国・日本が「グローバル・サウスと橋渡し」するなら、民主主義よりプラグマティズムで

<日本政府は何も価値観をアピールせず、実利に徹した協力を優先させる方が途上国・新興国を惹きつける力に...

2023.05.19
        
広島マツダ「障害者への差別動画」騒動には、日本を「貧しくした元凶」が表れていた
経済ニュース超解説 加谷珪一

広島マツダ「障害者への差別動画」騒動には、日本を「貧しくした元凶」が表れていた

<グローバルスタンダードでは、「障害者を揶揄するつもりはなかった」という自分の思いではなく、相手がど...

2023.05.17
        
定数削減はポピュリズムだ
現代ニホン主義の精神史的状況 藤崎剛人

定数削減はポピュリズムだ

<議員定数削減を「維新の真骨頂」と誇る維新の下、大阪府の議員定数は10年前から30も減っている。これ...

2023.05.10
        
西側で広まるロシア分裂論の現実味
外交官の万華鏡 河東哲夫

西側で広まるロシア分裂論の現実味

<モスクワ中央の権力が真空化すれば社会は不安定化するかもしれないが、それでもロシアはそう簡単には分裂...

2023.05.06
         
群馬・草津町議の「性被害」告発をうのみにした人々が今すべきこと
ブログ日本社会 石戸 諭

群馬・草津町議の「性被害」告発をうのみにした人々が今すべきこと

<忘れられたニュースを問う石戸諭氏のコラム。女性町議が訴えた被害は虚偽の疑いが強いが、彼女を信じて支...

2023.04.29
        
子供たちの顔に「笑顔」が...医療ひっ迫するウクライナに「日本の車いす」を贈るプロジェクト
欧州インサイドReport 木村正人

子供たちの顔に「笑顔」が...医療ひっ迫するウクライナに「日本の車いす」を贈るプロジェクト

<負傷した兵士であふれ返るウクライナの医療機関。不足する車いすを日本から寄贈するプロジェクトを、現地...

2023.04.27
        
安倍、岸田と相次いだテロは民主主義の危機のシグナルだ
現代ニホン主義の精神史的状況 藤崎剛人

安倍、岸田と相次いだテロは民主主義の危機のシグナルだ

<岸田首相に爆弾を投げつけた容疑者は、日本の選挙は「普通選挙」とは呼べず、政治家二世や裕福な人しか立...

2023.04.24

人気ランキング

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story