コラム

誕生日は「文化の鏡」である...「ミニフェスのような誕生会」から見えた「個人」と「社会」

2025年06月06日(金)11時40分
ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)
誕生日

IMTMPHOTO/SHUTTERSTOCK

<誕生日をどう祝うか? 1つのイベントからも、その国の社会や文化を支える価値観が見えてくる...>

祝い事は国によって多様だが、特に違いが分かりやすい例は、誕生日パーティーではないだろうか。

ある年の夏、日本育ちの私の子供がジョージアで友人の誕生会に招かれたのだが、そのスケールと、そこに込められた熱量の大きさに文字どおり圧倒されていた。


会場にはキャラクターの着ぐるみ、エンターテイナー、司会者、音響設備、ケータリングがそろい、庭には大量の風船と小型アトラクションも備えられていた。

これは自宅が手狭な家庭であっても同様だ。専用施設を借りて豪華な誕生会を催し、参加者が両手いっぱいのプレゼントを持参することが恒例となっている。

その光景は、単なる誕生会を超えた一大イベントであり、まるでミニフェスのような盛り上がりを見せる。祝う側も祝われる側も一緒になって、1人の人生の節目をまさに全員全力で祝って楽しむのだ。

こうした盛大なお祝いは、子供に限らない。若い恋人同士であれば、誕生日の午前0時に合わせて本格的な花火を打ち上げたり、友人を集めてろうそくの光で地面にメッセージを描くといった演出も珍しくない。

正直、近所迷惑になることもある、騒がしいイベントではあるのだが、不思議とそれをとがめる声は聞こえてこない。「誕生日だから仕方ない」という社会の共通認識が、それを許容しているのだ。

そして、これは大人になっても続いていく。誕生日には、フェイスブックに大量の祝福メッセージが書き込まれる。

正直、うんざりすることはないと言えば嘘になるのだが、ジョージア人の深い思いやりからきている、この文化がなくなってほしいとは思わない。

プロフィール

外国人リレーコラム

・石野シャハラン(異文化コミュニケーションアドバイザー)
・西村カリン(ジャーナリスト)
・周 来友(ジャーナリスト・タレント)
・李 娜兀(国際交流コーディネーター・通訳)
・トニー・ラズロ(ジャーナリスト)
・ティムラズ・レジャバ(駐日ジョージア大使)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

国連安保理が緊急会合、イランとイスラエルが非難の応

ワールド

イラン、米との協議「無意味」 イスラエル攻撃巡り不

ワールド

イランとイスラエル、再び相互に攻撃 テヘラン空港に

ワールド

焦点:トランプ減税法案、米重要鉱物企業を直撃 税控
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:非婚化する世界
特集:非婚化する世界
2025年6月17日号(6/10発売)

非婚化・少子化の波がアメリカもヨーロッパも襲う。世界の経済や社会福祉、医療はどうなる?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高にかっこいい」とネット絶賛 どんなヘアスタイルに?
  • 2
    右肩の痛みが告げた「ステージ4」からの生還...「生きる力」が生んだ「現代医学の奇跡」とは?
  • 3
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波でパニック...中国の輸出規制が直撃する「グローバル自動車産業」
  • 4
    【動画あり】242人を乗せたエア・インディア機が離陸…
  • 5
    ゴミ、糞便、病原菌、死体、犯罪組織...米政権の「密…
  • 6
    メーガン妃がリリベット王女との「2ショット写真」を…
  • 7
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未…
  • 8
    「結婚は人生の終着点」...欧米にも広がる非婚化の波…
  • 9
    先進国なのに「出生率2.84」の衝撃...イスラエルだけ…
  • 10
    世界一人口が増えているのはイスラム教徒――若さと出…
  • 1
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 2
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラドールに涙
  • 3
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
  • 4
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 5
    ふわふわの「白カビ」に覆われたイチゴを食べても、…
  • 6
    ひとりで浴槽に...雷を怖れたハスキーが選んだ「安全…
  • 7
    猫に育てられたピットブルが「完全に猫化」...ネット…
  • 8
    脳も体も若返る! 医師が教える「老後を元気に生きる…
  • 9
    プールサイドで食事中の女性の背後...忍び寄る「恐ろ…
  • 10
    救いがたいほど「時代錯誤」なロマンス映画...フロー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 3
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 9
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 10
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story