コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

アメリカの警察の苦悩と、飯能市の事件の共通点

<警察が刑事事件に対処するだけでは、コミュニティーの安全を守ることはできない> 2022年12月末、クリスマスの日に埼玉県飯能市で起きた一家

2023.01.04
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

なぜ日本では首相が「使い捨て」されるのか?

<自民党内の密室政治で首相が決まる今の制度は、変わるべき時に来ている> もしかすると岸田政権は、今回の防衛費増額を「起死回生」策と位置付けて

2022.12.21
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

防衛費倍増の「コスパ」を考える10の計算式

<防衛増税で大騒ぎになっているが、そもそも防衛費増額でどれだけ日本の安全が確保されるのか> 岸田政権による防衛費倍増論は、中長期の国策の提案

2022.12.14
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

それでも共和党が「トランプ離れ」できない理由

<ジョージア州上院選の再選挙では民主党候補が勝利したが、その差はわずか。トランプ支持層の存在はまだまだ無視できない> 現地の12月6日(火)

2022.12.08
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

日本の「コロナ出口戦略」における3つの問題

<感染対策が感情的な「安心」対策へとシフトしていることの難しさ> アメリカにおけるワールドシリーズなどの野球観戦、そして今回のカタールW杯で

2022.11.30
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

バカバカし過ぎて正気を疑うトランプの選挙キャンペーン

<献金額の14倍の「高額献金者」になれるという「1300%キャンペーン」など、常識では理解できないトランプ陣営の資金集め> ドナルド・トラン

2022.11.24
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

保守派から即座に包囲網が敷かれた、トランプの出馬宣言

<かつてトランプを持てはやした保守系メディアも、今回の出馬宣言には冷ややかな態度> 11月15日(火)の夜、ドナルド・トランプ前大統領は、自

2022.11.17
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

米「保守派」が中絶を禁止したい理由、完全禁止を決めた州の数

<米中間選挙の争点でもあった人工妊娠中絶の権利。既に13州が中絶を完全に禁止していた> 1973年に確定したロー対ウェード判決により、アメリ

2022.11.11
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

12個入りの卵は一気に600円に! インフレの実態(中間選挙のアメリカ)

<米中間選挙の争点でもあったインフレの加速。食料品や生活必需品にも拡大している> アメリカのインフレは、ロシアのウクライナ侵攻を受けて加速し

2022.11.10
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

米共和党の「赤い波」は不発──中間選挙では全員が敗者

<予想されていた共和党への追い風は吹かなかったが、バイデン政権の議会運営が困難になることは確実> 米現地時間11月8日(火)に投開票が行われ

2022.11.10
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中