地震で損壊した幼稚園の建物
イギリス料理がマズい理由
料理

「イギリス料理がマズい理由」歴史と階級が奪った「うま味」の話

2025.07.30
TVに映る北朝鮮国旗
北朝鮮

北朝鮮が、自国の「闇」を描いた異色の新作ドラマを放送...一体なぜ? 地方の困窮や官僚の腐敗も

2025.07.30
『タンゴの後で』
試写会

映画『タンゴの後で』トークイベント付き試写会 10組20名様ご招待

2025.07.22 PR
イタリア司法改革が問う民主主義の分岐点
ブログ

イタリア司法改革が問う民主主義の分岐点

2025.07.26
ドアベルカメラ
ネットで話題

いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」

2025.07.30
カレンダーに書き込まれた給料日
ライフスタイル

家計管理が楽になり、メンタルヘルスも改善...日本人が知らない、給料日を増やすメリット

2025.07.30
地球深部探査船「ちきゅう」のドリラーズハウスで掘削操作を行う様子
科学

地震の正体は足元の「その先」に──深海から探る、地震発生のメカニズム

2025.07.22 PR
パーティー用のバルーン
SNSで話題

12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行

2025.07.30
男女収入格差
日本社会

「男は仕事、女は家庭」の意識がいまだに残る日本では少子化は止まらない

2025.07.30
国連本部
中東情勢

サウジと仏「パレスチナ国家樹立」共同宣言へ...米・イスラエルは不参加

2025.07.30
電気自動車のイメージ
クイズ

【クイズ】電気自動車(EV)の「販売シェア」が世界で1番高い国はどこ?

2025.07.30
ジャーナリスト
WEBアステイオン

今も「新聞記者は首から上はいらない」のか?...SNS時代にこそ求められる「アカデミック・ジャーナリズム」の力

2025.07.30
協議に向かうベセント財務長官
米中関係

米中、関税停止の延長で合意...トランプは承認するのか?首脳会談の可能性は討議せず

2025.07.30
カシミール南部で警戒にあたるインド治安部隊
印パ関係

インド、カシミール観光客襲撃に関与したパキスタン人3人を殺害...パキスタンは独立した調査要求

2025.07.30
ドナルド・トランプ米大統領
アメリカ

【随時更新】トランプ2.0(7月30日の動き)

2025.07.30
北京市懐柔区の豪雨による浸水被害
豪雨災害

街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中国北部の洪水、SNSに衝撃の映像

2025.07.29
栄養失調の症状を示すガザの子ども
メディア

【ガザ】メディアが作った衝撃「飢餓」写真

2025.07.29
AIのイメージ
行政効率化

AIの「事業仕分け人」で米政府規則20万件の半分を撤廃...本当に大丈夫?

2025.07.29
青くライトアップされた寝室
恐怖

枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐

2025.07.29
なぜポートランドでは『建てる』より『育てる』を選ぶのか?──まちづくり・働きかたの新常識
ブログ

なぜポートランドでは『建てる』より『育てる』を選ぶのか?──まちづくり・働きかたの新常識

2025.07.24
コラム
藤野英人

政権が不安定だと「株価は上がる」?...参院選・与党大敗も「株価が急上昇」したシンプルな理由

2025.07.30 
冷泉彰彦

戦後80年に必要な3つのメッセージを考える

2025.07.30 
外国人リレーコラム

韓国スタートアップが日本へ続々進出... 官民挙げて商機を狙う背景は

2025.07.29 
藤野英人

関税で大混乱時代「ファンドマネージャーは現金比率を調整している 」...個人投資家はどう備える?

2025.07.28 
今井佐緒里

15%で合意、米EU関税交渉を読み解く──日米合意との比較、欧州ならではの事情

2025.07.28 
グレン・カール

プーチンにコケにされた! トランプの自己愛がウクライナの助け舟になる皮肉

2025.07.26
河東哲夫

チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた!

2025.07.26
加谷珪一

医薬品への「トランプ関税」には、これまでとは全く違う意味が...産業保護ではない「狙い」とは?

2025.07.25
和田 大樹

「爆発音なきテロ」──進化する脅威の主戦場はスマホの中に

2025.07.25
曽我太一

ユダヤ至上主義がイスラエルを崩壊させる

2025.07.25
一田和樹

民主主義をむしばむ「ハイブリッド脅威」──今そこにある見えない戦争

2025.07.25
冷泉彰彦

参院選が引き起こした3つの重たい事実

2025.07.23
村上尚己

続投宣言の石破首相は理解できない、有権者が「現金給付」に嫌悪感を抱く理由

2025.07.22
和田 大樹

イスラエルとイラン『12日間戦争』停戦後も高まるテロの脅威──次の標的は?

2025.07.22
コリン・ジョイス

イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイングランド人...さらに驚いた偶然は?

2025.07.19
茜 灯里

7つのキーワードで知る「土用の丑」とウナギの今──完全養殖に高まる期待と「シャインマスカットの反省」

2025.07.19
風刺画で読み解く中国の現実

「ダサい」「時代遅れ」は過去の話......「親方共産党」に群がる1億の党員たち

2025.07.18
Youtube
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 3
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突っ込むウクライナ無人機の「正確無比」な攻撃シーン
  • 4
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    タイ・カンボジア国境紛争の根本原因...そもそもの発…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「出生率が高い国」はどこ?
  • 10
    グランドキャニオンを焼いた山火事...待望の大雨のあ…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中

YouTube