コラム

15%で合意、米EU関税交渉を読み解く──日米合意との比較、欧州ならではの事情

2025年07月28日(月)13時05分
ウルズラ・フォンデアライエン欧州委員会委員長

ウルズラ・フォンデアライエン欧州委員会委員長(左)とドナルド・トランプ米大統領(7月27日、スコットランド・ターンベリー) Evelyn Hockstein-REUTERS

<日本と同様に15%の関税率で合意したEUだが、死守しようと努めてきた項目は異なる>

7月27日、欧州連合(EU)のウルズラ・フォンデアライエン欧州委員会委員長は、スコットランド訪問中のドナルド・トランプ大統領と面会。関税交渉は大枠で合意した。

EUから米国への輸出には、基本的に、日本からと同じく15%の関税がかけられる。


EUは米国に6000億ドルの投資、7500億ドル相当の米国産エネルギーを購入、さらに米国製の軍事装備の購入を行う。

フォンデアライエン委員長は、これは安定をもたらす「良い合意」だと述べた。

原稿執筆の27日時点では合意の全貌と詳細は不明であるが、現時点で分かる範囲で、EU米間と日米の合意を比較してみたい。

日本と似ているEUの対米貿易構造

まずEUと日本に共通しているのは、どちらも大きな対米貿易黒字を抱えていることだ。

2024年、EUは米国に対し5316億ユーロの商品を輸出し、3334億ユーロを輸入。1982億ユーロ(約34兆円)の貿易黒字を計上した。日本は8.6兆円の黒字だった。

フォンデアライエン委員長が、この合意が「二大貿易相手国間の貿易均衡の改善に役立つ」と述べたのは、理のあることだったのだ。

次に、日米間とEU米間はどちらも、貿易戦争が始まる前、一部の項目を除いて、既に関税率が低かった点が挙げられる。

だから米国は、EUに対しても日本に対しても「関税を下げろ」という形での市場開放を迫ることはそもそも難しいのである。

貿易戦争前、EUが米国からの輸入に課していた平均関税率は1.35%で、米国がEUからの輸入には1.47%でしかなかった。

とはいえ、関税が比較的高い項目は残っており、日本の場合は主にコメが問題に上がったが、EUの場合は輸入車と部品にかかっている10%が問題となった。

だからフォンデアライエン委員長は、「それなら双方の関税をゼロにしましょう」と繰り返し提案した。それなのにトランプ大統領は一顧だにしない様子であった。問題は既存の関税ではない証拠のように見えた。

プロフィール

今井佐緒里

フランス・パリ在住。個人ページは「欧州とEU そしてこの世界のものがたり」異文明の出会い、平等と自由、グローバル化と日本の国際化がテーマ。EU、国際社会や地政学、文化、各国社会等をテーマに執筆。ソルボンヌ(Paris 3)大学院国際関係・欧州研究学院修士号取得。駐日EU代表部公式ウェブマガジン「EU MAG」執筆。元大使インタビュー記事も担当(〜18年)。ヤフーオーサー・個人・エキスパート(2017〜2025年3月)。編著『ニッポンの評判 世界17カ国レポート』新潮社、欧州の章編著『世界で広がる脱原発』宝島社、他。Association de Presse France-Japon会員。仏の某省庁の仕事を行う(2015年〜)。出版社の編集者出身。 早稲田大学卒。ご連絡 saorit2010あっとhotmail.fr

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:中国ECで「即時配送」競争が激化、当局の

ビジネス

アエロフロート、システム障害で40便超欠航 ハッカ

ビジネス

テスラ、サムスンと165億ドルの半導体供給契約 マ

ワールド

中国で豪雨、土砂崩れで4人死亡・8人行方不明 44
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、テスラの「ロボタクシー」がサービス開始へ
  • 4
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 5
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story