最新記事
北朝鮮

北朝鮮が、自国の「闇」を描いた異色の新作ドラマを放送...一体なぜ? 地方の困窮や官僚の腐敗も

TV Drama Shows North Koreans State's Failings for First Time

2025年7月30日(水)18時45分
マイカ・マッカートニー
TVに映る北朝鮮国旗

北朝鮮のテレビドラマは専ら北朝鮮をユートピアとして描いてきたが AlexLMX-shutterstock

<従来の北朝鮮ドラマはプロパガンダにまみれたドラマだった。しかし、今年4月に放送された北朝鮮ドラマは、そのイメージから大きくかけ離れている>

北朝鮮の新作テレビドラマが注目を集めている。秘密主義的な北朝鮮国内の腐敗や、根深い社会問題を異例の率直さで描いたためだ。

【動画】異色の北朝鮮ドラマ「白鶴平原の新しい春」の実際の映像と韓国の反応

本誌は、在中国北朝鮮大使館にコメントを求めている。


これまでの北朝鮮のドラマは、金正恩政権によるプロパガンダに沿って、理想化されたユートピアとしての北朝鮮像を描いてきた。

朝鮮労働党が率いる北朝鮮政府は、国内のメディアを厳しく検閲しており、プロパガンダに合わないドラマが放映されることはない。 検閲を受けていない 外国のテレビ番組を視聴しただけで長期の収容所送りや公開処刑の対象になることもあると、脱北者たちは証言している。

しかし、4月に放送された全22話の北朝鮮ドラマ、「白鶴平原の新しい春」は従来の北朝鮮ドラマとは一線を画しており、注目を集めている。

このドラマでは、北朝鮮西部・黄海南道信川郡 にある辺鄙な農村、白鶴へ移住してきた党書記の奮闘が描かれている。彼は、困窮する地域社会の農作物の収穫量を向上させようと努力するが、地方の困窮や蔓延した腐敗に直面する。このような北朝鮮社会の「闇」ともいえる描写 は過去の北朝鮮ドラマでは見られなかったものだ。

困窮と腐敗は、シリーズ全体を通して主要なテーマだ。このドラマは食料不足、賄賂、役人による穀物の横領といった現実を描き出している。一般市民が便宜を図ってもらうために賄賂を差し出す描写や、官僚が権力を濫用する描写も存在する。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀総裁会見のポイント:関税合意の評価と見通し実現

ビジネス

物価予想引き上げ、25年度+2.7% 見通し実現な

ビジネス

午前のドルは148円後半へ下落、日銀決定には値動き

ワールド

自民、両院議員総会を8月8日に開催 参院選を総括 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中