コラム

イングランド代表の熱心なファンが、そろいもそろって「弱小クラブのサポーター」なわけ

2023年09月25日(月)14時55分

ブロツワフに着くと、イングランド人の多さに驚いた。彼らは興味深い博物館や史跡を訪れるのではなく、昼下がりから中心街の広場で飲んだくれているから、簡単に見分けられる。それに彼らはイングランドのTシャツなど何かしらイングランド人と分かるものを着ていたり、果てはイングランド国旗を持ち歩いたりしているから一目瞭然だ。

どうやら僕は、2024年欧州選手権(ユーロ)予選のイングランド対ウクライナ戦が、ウクライナでは開催できないので中立のブロツワフで行われていたのに気付いていなかったようだ。

お気に入りの選手が「敵」になる可能性も

1週間前、イングランドのラグビーを見るためにフランスに行こうとしていたのに、いつの間にやらイングランドのサッカーの試合が行われていたポーランドに偶然にも降り立っていたという皮肉な展開に、僕はもちろん衝撃を受けた。

ブロツワフにいたイングランドのファンが、そろいもそろって「イケてない」場所から来ていて、「イマイチな」国内クラブのサポーターだったことにも衝撃を受けた。ダービー・カウンティ、コベントリー・シティ、ピーターバラ、サウスエンド・ユナイテッド、レイトン・オリエント......。

僕はけっこうな数のイングランド人と話をしたが、プレミアリーグを応援している人には誰も遭遇しなかった。偶然にも僕はその日、アーセナルのキャップをかぶっていたが、誰ひとりそれに否定的反応をしなかった(肯定的反応も)。たとえばマンチェスターユナイテッドやスパーズ(トッテナム・ホットスパー)、あるいは他のアーセナルファンとすれ違ったりしたら、確実に反応があるだろう。ヤジが飛んでくるか、喝采が飛んでくるか、だ。

だから僕は、最も献身的なイングランド代表ファン(代表の試合のために海外に飛ぶようなファン)は、強豪クラブのファンではないということに気付いた。例えばマンチェスター・シティのファンなら、チャンピオンズリーグでのマンチェスター・シティの試合に金を払う可能性の方がずっと高い。それに正直に言えば、多くのプレミアリーグファンは、イングランド対ウクライナの試合を見るよりアーセナル対マンUの試合を見るほうに興味がある。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ワールド

ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪と再表明 「

ワールド

ロシア、ウクライナ北東部スムイの国境に「安全地帯」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story