コラム

12歳の子供に二次性徴抑制剤も...進歩派の極端すぎる手法と「崇高な大義による悪行」とは?

2025年05月08日(木)18時34分
ロンドンのトランスジェンダー支持デモ

「トランス女性は女性である」と掲げるデモ参加者(4月19日、ロンドン) CHRIS J RATCLIFFE―REUTERS

<より大きな善を成すためなら善悪の疑わしい行動も許される、との考えに基づき、環境活動家やトランスジェンダーの権利擁護活動家は法外な要求を掲げて過激な手段に出る>

信じ難いことに、僕はつい最近まで「noble cause corruption(崇高な大義による悪行)」という言葉を聞いたことがなかった。

僕は自分を英語という言語の達人であり、英語の用法には精通していると思い込んでいただけに、信じ難い思いに襲われた。


さらにお恥ずかしいことに、これまで僕は、まさにこの概念を説明するために何度も無駄な言葉を重ねていた――「つまり、何か重要な使命の追求のためなら正当化されると思って挑発的、過激、さらには違法な行為を実行する権利が自分にはあるのだと信じている様子」だと。

だから、「崇高な大義による悪行」は便利な簡潔表現だ。善悪の疑わしいことをしても、それがより大きな善を成すためだと信じての行動なら、人間は本能的にそれを許してしまうものだということを、多くの人が理解しているからだ。

「崇高な大義による悪行」という言葉で、例えば、警察官が有罪だと「確信している」人物に有罪判決を下すためなら、法廷で宣誓の下、自分には嘘をつく権利があると思ってしまう理由を説明することができる。でも多くの場合、「崇高な大義による悪行」という言葉は自称「急進派」や「進歩派」に当てはまるようだ。

環境活動団体「ジャスト・ストップ・オイル(とにかく石油を止めろ)」の活動家たちはイギリスで法律違反を犯すことで近年、特に目立っている。「気候変動は究極の犯罪だ!」ということで、石油業界に抗議するためならどんな行動でも正当化されるというわけだ。

変わっているのは、この活動には高齢者の割合が大きいこと。彼らは、自分たちの犠牲の崇高さから、さらなる正当化を得ているように感じているらしい。「気候変動が破滅的な結果になる頃には自分はもう生きていないだろう......私は未来の世代のために行動しているんだ!」

ところが彼らはその後、法律に従って拘留刑を受けるとなると、ショックを受けてしまうようだ(「私は関節炎に苦しむ77歳だぞ!刑務所なんかに入れるか!」)。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:賃金の地域格差「雪だるま式」、トラ

ビジネス

25年路線価は2.7%上昇、4年連続プラス 景気回

ビジネス

元、対通貨バスケットで4年半ぶり安値 基準値は11

ビジネス

大企業の業況感は小動き、米関税の影響限定的=6月日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story