コラム

築150年の家に住むと何が起こるのか...ビクトリア朝時代の住宅の窓をめぐる苦労

2025年06月26日(木)17時03分
ロンドンのビクトリア朝時代の住宅

ロンドンのビクトリア朝時代の住宅(写真の住宅は本文とは関係ありません) ALEX SEGRE/GETTY IMAGES

<窓の不具合から見えるイギリス生活の一面と、新しい物が優れているとは限らない現実>

今から窓の話をしようとするなら、多分その理由を説明した方がいいかもしれない。

まず、日本人がほとんど体験することのないイギリス生活の一面をのぞき見ることができる──築100年とか200年の家に住むという経験だ。


次に、これは「より新しい物が常に優れているとは限らない」という僕の持論の1つに立ち返ることになる。実際のところ、古い方がしばしば優れていたりする。

僕の家はビクトリア朝時代に建てられたもので、僕の知る限り、正面の4つの窓と側面の小さな窓は新築当初から付いていた。だから150年くらいたっている可能性がある。そして、それらは十分に機能する。

うち1つは1年のうち6カ月くらいは開けられないが、10月から3月の間は外が寒くて開けたいとも思わないので、大きな問題ではない。

この窓に何が起こっているかというと、木製の窓枠に少し雨がしみ込んで膨らみ、閉じた状態で強く固定されてしまうということ。春になると空気が乾燥しはじめ、窓を開けさえすれば換気されてほんの1、2日ですっかり乾くだろうから、僕はほんのわずかでもいいから開けてみようと試みる。

およそ2週間の間、僕の家の前を通りかかった人は、僕が一日に数分間、窓を開けようと格闘しては失敗するのを目にするだろう。笑える姿なのは間違いない。いつか窓が開くその日が、僕の家の正式な春の始まりだ。だからこれは毎年発生するささやかな不具合であり、5つの窓のうち1つだけの問題にとどまっている。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドネシア、無料給食で1000人超が食中毒 目玉

ビジネス

フリーポート、インドネシア鉱山で不可抗力宣言、 銅

ワールド

ホワイトハウス、政府閉鎖に備え「大量解雇」の計画指

ワールド

タイ首相、来年1月末までに議会解散の方針 3月か4
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    9月23日に大量の隕石が地球に接近していた...NASAは…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story