「次世代エネルギー戦略」Googleが核融合に本気...MIT発ベンチャーと電力購入契約
米アルファベット傘下のグーグルは30日、マサチューセッツ工科大学(MIT)発のコモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)が計画する核融合の発電プロジェクトから電力を購入する契約を締結したと発表した。写真はカリフォルニア州マウンテンビューにある研究施設で5月撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)
米アルファベット傘下のグーグルは30日、マサチューセッツ工科大学(MIT)発のコモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)が計画する核融合の発電プロジェクトから電力を購入する契約を締結したと発表した。CFSは2030年代初頭の発電を目指すが、実用化には科学的な課題の解決が必要になる。
CFSは2018年にMITからスピンオフし、データセンターが集積する南部バージニア州で総容量400メガワット(MW)の発電を計画する。グーグルによると、このうち200MWの電力供給を受けるとしており、関連技術を巡る初めての直接的な企業間電力購入契約という。
グーグルはCFSへの投資拡大も発表したものの、金額は明らかにしていない。グーグルは21年にも投資し、CFSは投資家から総額18億ドルを調達した。CFSトップは、パートナーシップや大胆な目標設定による挑戦がなければ、課題を超えることはできないと述べた。
グーグルのマイケル・テレル氏は電話会見で記者団に、商業的に実現可能とするには解決すべき技術的な課題があるとした上で、実現するために投資が必要だとの見解を示した。
人工知能(AI)やデータセンターの拡大で世界的に電力需要が急増する中、大量の放射性廃棄物を出さず、気候変動対策にも貢献する可能性があるとして核融合への関心が高まっている。
アマゾンに飛びます
2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
基本在宅! 外資系企業向け:システム運用保守 立川駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員






