最新記事
健康

「サウナ vs. 湯船」健康に良いのはどちらか?...免疫力を高める生活習慣【最新研究】

Hot Tubs vs Saunas: Physiologists Reveal Which Is Better for Your Health

2025年7月1日(火)09時30分
ダニエラ・グレイ
温度計

Sumekler-pixabay

<ただリラックスするだけのものではなかった...。心臓や免疫の働きを後押しする「科学的な健康習慣」として再評価>

サウナの定期的な利用が心臓の健康をサポートし、炎症を抑え、気分を高めることは、長年にわたって多くの文化で知られてきたが、近年ようやく科学的な裏付けがなされている。

しかし、今回、オレゴン大学ボウマン・スポーツ科学センター(University of Oregon's Bowerman Sports Science Center)の研究チームが異なるタイプの熱刺激を比較し、温水の優位性、つまりお湯に浸かることが健康面に大きな恩恵をもたらす可能性を示した。


本研究は『アメリカ生理学ジャーナル(American Journal of Physiology)』で査読付き論文として掲載されたもので、「従来型サウナ」、「遠赤外線サウナ」、「湯船」という3種類の受動的な加熱法の即時的な影響を比較した初の研究となった。

調査の結果、湯船に浸かることで体温が上昇し、血圧が低下し、免疫系が活性化し、熱性ストレスへの反応が改善されることが判明した。さらにその効果が単に温かい環境にいる間だけでなく、その後にも持続していたという。

筆頭筆者でクリストファー・ミンソン教授の研究室に在籍するジェシカ・アテンシオ研究員は、体温が上がると血流が増加し、それだけでも血管の健康にとってプラスに働くとして次のように語る。

「温水に浸かることで深部体温(体の内部)が最も大きく上昇し、これがその後の生理的反応の引き金になるのです」

つまり、湯船が単なるリラックス効果だけでなく、心臓や循環器系の機能を積極的にサポートする手段でもあるのだ。

東京アメリカンクラブ
一夜限りのきらめく晩餐会──東京アメリカンクラブで過ごす、贅沢と支援の夜
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中