コラム

テロ後も変わらないロンドンの日常

2017年04月20日(木)10時40分

トラファルガー広場に着くと、何かが違っていた。歩行者用信号の青の光の中に浮かび上がる「リトル・グリーン・マン」のイラストが、以前に見たときとは変わっている。1つは女性と女性のペア、1つは男性と男性のペア、そしてもう1つは男性と女性のペアのイラストになっていた。ロンドンは異性愛者と同様に同性愛者を受け入れる、との「ゲイ・プライド」のメッセージだ。

何事もなかったように自由を謳歌

サマセットハウスに着くと、規則的にいろいろなパターンで地面から水を噴き出す噴水が点在する中庭があった。子供たちはその間を駆け回り、水しぶきを受けては笑っていた。でもこの日は、大人までも子供に交じって駆け回るような陽気だった。どんなに濡れても、10分もすれば太陽が乾かしてくれた。

それは完璧な幸福を絵にしたような光景で、サマセットハウスの上には完璧な旗――英国旗ではなくスマイリーの旗が立っていた。

【参考記事】イギリスとEU、泥沼「離婚」交渉の焦点

僕の胸に強く浮かんだのは、この国に生まれ、僕と同じように機会にも自由にも恵まれ、僕と同じこの光景を見ることのできるはずの者たちが、それをぶち壊そうとするなどということが、なんと邪悪でなんと信じ難いことだろう、という思いだった。あの騎馬警官を目にして、彼を引きずり降ろして刺し殺そうとするなんて、あの幸せそうな人々を見て、彼らを殺害しようとするなんて、考えられるだろうか。

そしてそれを、憎悪のイデオロギーの名のもとに実行したがるなんて。そのイデオロギーは女性たちが日光浴することを許さないだけでなく、彼女たちを覆い、家に押し込めようとする。仲間とビールを楽しむことを、若者が異性と会うことを禁止する。僕たちの政府が入る建物を破壊しようとするだけでなく、議会制民主主義や市民的自由、リベラリズムといった僕たちの政治システムの精神まで破壊しようとする。そのイデオロギーは、社会に何の危害も与えない人々の自由な私生活を許さず、抑圧と破壊と殺人しか提示しない。

でも僕は、その日のロンドンを見渡して、僕たちの社会を攻撃するテロリストたちの行為がいかにばかげているかを感じ取った。人々の多くは毎朝、自由でいられることに深い感謝の念を抱いて目覚めるなどということはないだろうが、彼らはこの自由を行使し、たとえそれを脅かす出来事が起ころうと、少しもためらわず自由を謳歌するのだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米ミネアポリスの学校で銃乱射、容疑者含む3人

ワールド

ロシア、今年の成長予想を1.5%に引き下げ 高金利

ワールド

フランス国民、過半数が解散総選挙望む=世論調査

ワールド

IAEAの核査察官、イランに入国 調査の詳細で合意
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 10
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story