- HOME
- テロ
テロ
ニューズウィーク日本版『テロ』に関する記事一覧
インド、カシミール観光客襲撃に関与したパキスタン人3人を殺害...パキスタンは独立した調査要求
インドのシャー内相は29日、今年4月に北部カシミール地方で観光客が襲撃され26人が死亡した事件につい...
「爆発音なきテロ」──進化する脅威の主戦場はスマホの中に
<爆破テロは過去のものではない。ただし、次の爆心地はディスプレイの向こう側だ。SNS、AI、暗号通貨...
イスラエルとイラン『12日間戦争』停戦後も高まるテロの脅威──次の標的は?
<停戦の裏でテロの脅威が再び高まっている。「12日間戦争」を終えたイスラエルとイランの対立は沈静化に...
「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「本土テロ」に本気で備えるべき理由
<中東の紛争で高まる国家支援型攻撃の脅威。全面戦争に発展しかなねないテロを回避するには?──> イ...
イラン核施設攻撃を受け、FBIが米国内の報復テロに警戒を呼びかけ
<トランプ米大統領は急転直下、イランとイスラエルの停戦合意を発表したが、当事者の自制が試されるのはこ...
アフガニスタンで中国人が標的に──イスラム過激派が仕掛ける新たな攻撃
<近年、国際的なテロ活動を活発化させるイスラム国ホラサン州(ISKP)だが、特に中国への敵意を強く示...
反・一帯一路──パキスタン南西部バルチスタン州における「反中テロ」の最前線
<パキスタンで「一帯一路」構想が進む中、それに対する強い反発をテロという極端な手段で示すのが、バルチ...
専用アプリに登録、位置情報を提供しなければ強制送還...モスクワが外国人の位置情報提供を義務化
<昨年3月にモスクワ郊外で起こったテロ事件以降、ロシアは移民規制を強化している> 首都モスクワとモ...
トランプ、イランなど12カ国からのアメリカ入国を禁止...安保上の懸念が理由、対象国からは反発も
トランプ米大統領は4日、国家安全保障上の懸念を理由にイラン、アフガニスタン、リビアなど12カ国からの...
中国出身テロリストがシリア軍幹部に抜擢──それでも各国が黙認する理由
<アメリカはシリアに対する1970年代以来の制裁を事実上解除し、中国も暫定政権との間で投資・貿易など...