コラム

外交エディター24時 ForeignPolicy.com

マンUもジャカルタ・テロの標的に?

 7月17日にインドネシアの首都ジャカルタのホテルを襲った自爆テロでは、9人が犠牲になった。ジャカルタでは4年ぶりとなる今回のテロだが、特筆すべきはテロのターゲ

2009.07.31

元リーマン社員が野村でお茶汲み研修

 有料記事なのでお見せできないのが残念だが、ウォールストリート・ジャーナル紙が日本の新しい雇用主の下で働いている元リーマン・ブラザーズ社員の近況について面白い記

2009.07.30

バブル退治に動いた中国人民銀行

 フォーリン・ポリシーの電子版は今週、中国で膨らむ巨大かつ古典的な資産バブルについて注目すべき記事を掲載した。  最近の報道を見ても、記事の主張は正しいように思

2009.07.30

アフリカがたばこ会社の次の餌食

 米タイム誌によると、たばこ会社は次の大きな未開拓市場としてアフリカに目をつけている。  商品価格の高騰も手伝って、アフリカはこの10年で急速な経済成長を遂げて

2009.07.29

オバマ「ナイジェリア飛ばし」で新展開

 ヒラリー・クリントン米国務長官が8月上旬にも、ナイジェリアやケニアなどアフリカの数カ国を訪問する予定だと、ダウ・ジョーンズが7月24日に報じた。  報道によれ

2009.07.27

メッカ巡礼を揺さぶる新型インフル

 新型インフルエンザ(H1N1型)に対する不安が高まっている。とりわけ警戒感が高まっているのがイギリスだ。英保健省のリアム・ドナルドソン首席医務官は16日、H1

2009.07.22

将軍のヘリもないアフガン英軍の困窮と悲劇

 アフガニスタンに駐留するイギリス軍が7月9日から翌日までのわずか1日で8人の兵士を失うという悲劇に見舞われた後、兵士を無防備にしている一因として英軍のヘリコプ

2009.07.16

ハリポタ『謎のプリンス』にバチカンも宗旨替え

 ついにこの日がやってきた。『ハリー・ポッターと謎のプリンス』が、8カ月間の延期の末、明日やっと公開になる。シリーズ6作目となるこの作品への期待で世界は騒然。ワ

2009.07.15

オバマの「ナイジェリア飛ばし」騒動

 それは起こるべくして起きた。バラク・オバマ大統領の無難でささやかなガーナ訪問は、ほかの国を不快にさせてもおかしくなかった。来てくれなくて侮辱されたと感じるのは

2009.07.13

米国籍アフガン大統領候補の勘違い

 8月20日に行われるアフガニスタンの大統領選で、現職のハミド・カルザイ大統領の追い落としをねらうアシュラフ・ガニ元財務相はどうやら、ビル・クリントン米元大統領

2009.07.09
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中