コラム

外交エディター24時 ForeignPolicy.com

北カフカスで全指紋を採取せよ

 ロシアの検事総長事務局調査委員会のアレクサンドル・バストリキン委員長の野望は見上げたものだ。    あるロシア高官が、治安の不安定なロシア・北カフカス地方の全

2010.03.08

同性愛スキャンダルでローマ法王ピンチ

 神聖なはずが ローマ法王は部下の不始末にどう対処するのかReuters   2月27日、アイリッシュ・タイムズ紙の宗教問題担当記者パッツィー・マクギャリーが本

2010.03.08

ハイチに届かない国連の援助

 雨季がくる 首都では今も70万人がホームレスのまま(写真は2月11日、武装警察に向かって食料や避難所を要求する被災者)Ivan Alvarado-Reuter

2010.03.04

ギリシャとドイツの「救済ヒステリー」

 暴力へ発展 ギリシャの首都アテネでは緊縮財政に反発する人々が大規模ストライキを実施し、警官と激しく衝突(2月24日)Yiorgos Karahalis-Reu

2010.02.26

チャベスとウリベ、殴り合い寸前に

 2月22日からの2日間、メキシコのカンクンに中南米とカリブ海33カ国の首脳が終結した。アメリカとカナダを除いた自分たちだけの共同体作りのためだ。だが「結束のた

2010.02.24

ユーロ離脱は絵に描いた餅

 緊縮はイヤ EUによる支援と引き換えに予想される赤字削減要求に抗議するアテネ市民(2月11日)Yiorgos Karahalis-Reuters   ギリシャ

2010.02.18

タリバン幹部拘束で彼らが犯したミス

 情報は本物か タリバンは幹部の拘束を否定している(写真は昨年10月、アフガニスタンのタリバン兵)Reuters  2月15日付けのニューヨーク・タイムズ紙が大

2010.02.17

マドンナ、200人立ち退きの代償

 慈善セレブ マラウイに建設される女子校の起工式でシャベルを持つマドンナ(09年10月26日)Siphiwe Sibeko-Reuters   マドンナがマラウ

2010.02.16

大雪より迷惑、天気ニュースの大氾濫

 たくましい人々 記録的な大雪で政府機関が8日から休業しているワシントン(写真は6日)Yuri Gripas-Reuters  今週のワシントンの一番の話題は、

2010.02.10

敗北ティモシェンコの往生際

 ウクライナ大統領選挙の開票が99%以上終わった。ビクトル・ヤヌコビッチ前首相が、かつて「オレンジ革命」を主導した宿敵ユリア・ティモシェンコ首相を破って当選する

2010.02.09
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中