コラム

リビアに散った2人の戦場カメラマン

2011年04月21日(木)16時42分

passport090411.jpg

命を賭して リビア反体制派の拠点都市ベンガジで取材中のヘザーリントン(3月25日)
Finbarr O'Reilly-Reuters

 既に多くの読者が知っているはずだが、世界屈指の戦場カメラマンが20日、リビアで取材中に亡くなった。同国西部ミスラタ近郊で砲撃を受けたためだ。

 情報は錯綜しているが、米ニューヨークタイムズ紙のC.J.シバースの書いた記事によると、カメラマンで映画監督のティム・ヘザーリントンとゲッティイメージズのカメラマン、クリス・ホンドロスが死亡した。また、パノスピクチャーズのガイ・マーティンは骨盤に重症を負って手術を受けている。

 ヘザーリントンは、アフガニスタン戦争をめぐるドキュメンタリー映画『レストレポ〜アフガニスタンで戦う兵士たちの記録』の監督として知られている。同作は今年のアカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた。『レストレポ』と同じ従軍取材から生まれた写真集『INFIDEL(異教徒)』は、本誌(ニューズウィーク日本版)でも「俺たちが生きる戦場の日常」として特集した。

 西アフリカでも長年活動を続けたヘザーリントンは『リベリア〜無意味な内戦』や『悪魔は馬に乗ってきた』など、アフリカの紛争を題材にしたドキュメンタリー映画でもカメラを担当した。

 マーティンは南スーダンやグルジア、パレスチナに赴き、戦闘や日常生活をいきいきと記録した。それらの作品は、本人のウェブサイトで見ることができる。

■不快な写真が雄弁に物語るもの

 ホンドロスの名前を知っているかどうかはともかく、彼の作品はおなじみのはずだ。9.11テロのニューヨークからイラク、アフガニスタン、エジプト・カイロのタハリール広場まで、世界のどこかで大事件が起きれば彼は必ずそこにいた。

 昨年は大地震に襲われた後のハイチから印象的なフォトエッセイを送ってきた。

 イラク戦争後の05年には、国民議会選挙へ向けて緊迫度を増すイラクで起こった突発的な悲劇にも立ち会った。停止命令をきかずに走り続けたため米兵が銃弾を浴びせた車に乗っていたイラク人家族の悲惨な死だ。車を運転していた父親と助手席の母親は息絶え、子供5人が残された。

「イラク人家族を襲った悲劇の銃弾」(本誌2005年2月2日号)
passport090411-chris-1.jpg
passport090411-chris-2.jpg

 彼が撮る不快なまでに衝撃的な写真の数々は、戦争の犠牲の重さを読者の心に刻み付ける。イラクの日々について、彼はこう語っている。「私が言えるのは、現場に行って目の前にあるものを写したということだけ。そこで何が起きているのか読者が分かるように、自分のベストを尽くした。自分自身が理解できない時でさえも」

 彼らに何が起こったのか、詳しい情報が入り次第、記事を更新したい。今はただご家族、友人の方々にお悔やみを申し上げたい。

──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2011年04月20日(水)16時15分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 21/4/2011. © 2011 by The Washington Post Company.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マネーストックM3、10月は前年比1.0%増 伸び

ワールド

韓国情報機関の前トップ逮捕、戒厳令巡り 裁判所が逮

ビジネス

英中銀副総裁、ステーブルコイン規制緩和は金融安定性

ワールド

COP30、先住民デモ隊と警備隊が会場入り口で衝突
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story