コラム

外交エディター24時 ForeignPolicy.com

ムーア監督がチャベスの相談役に?

意気投合? ベネチア国際映画祭に出席し、ムーア監督(左)と会談するチャベス(09年9月、ベネチア) Reuters  アメリカの映画監督マイケル・ムーアには、社

2009.10.27

バイデン請け合い外交に信用危機

 お気づきだろうか。ジョー・バイデン米副大統領の外国訪問を伝える記事は、ほとんど常に次の構文にあてはまる。「ジョー・バイデン副大統領は[同盟国の名前]を訪問した

2009.10.21

モルディブの海中閣議は茶番

海中会議 世界で初めて海中で開催された閣議では、国際社会に対して温暖化ガスの削減を求める決議を採択した(10月17日) Reuters  インド洋の島国モルディ

2009.10.19

親馬鹿カダフィ、息子のために就活中

偉大な父? カダフィの後継者とされる次男セイフ。自身が描いた父の肖像画と共に(02年) Kieran Doherty-Reuters  リビアの最高指導者ムアマ

2009.10.13

避妊具こそ温暖化防止の特効薬

 10月6日、国際エネルギー機関(IEA)は2009年の世界の温室効果ガスの排出量は、金融危機後の深刻な景気後退のために当初の予想より3%減少すると発表した。英

2009.10.07

ポランスキーは銀行を救う生贄だった?

 スイスが今になってロマン・ポランスキー監督を拘束したのは、脱税幇助で米当局の取り調べを受けているスイス銀行最大手UBSに手加減してもらうための取引ではないか―

2009.10.01

ポランスキー監督「拘束」の心地悪さ

映画界の大物 カンヌ映画祭でコーエン兄弟の監督作品『ノーカントリー』の試写会に姿を見せたポランスキー(07年5月) Yves Herman-Reuters  映

2009.09.29

五輪開催、シカゴがリオを推薦?

 このブログでは昨年、2016年夏季オリンピックの開催都市はシカゴでも東京でもマドリッドでもなく、ブラジルのリオデジャネイロをすべきだと提案した(理由の一つは、

2009.09.24

イランのねじれた『LOST』愛

 米テレビドラマ『LOST』は、これまでイランの闇市場でインターネットのダウンロードや違法DVDを通じて大量に出回っていた。イラン政府は最近、この人気ドラマの流

2009.09.15

新型インフル、怪し過ぎる中国製ワクチン

 中国の国家食品薬品監督管理局は国産の新型インフルエンザ(H1N1型)用ワクチンを世界で初めて認可し、年末までに人口の5%に予防接種を行う計画を発表した。一部の

2009.09.10
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中