コラム

ムーア監督がチャベスの相談役に?

2009年10月27日(火)16時14分

pass061009.jpg

意気投合? ベネチア国際映画祭に出席し、ムーア監督(左)と会談するチャベス
(09年9月、ベネチア) Reuters


 アメリカの映画監督マイケル・ムーアには、社会主義者までもがうんざりしているようだ。

 ムーアは最近、米ABCテレビの「ジミー・キンメル・ライブ」に出演。ベネズエラのウゴ・チャベス大統領と一緒に酒を飲んで酔っ払い、国連での大統領演説の執筆を手伝った、と冗談を飛ばした。もちろんチャベスの支持者は、こんな事実を認めてはいない。

 チャベス支持者として有名な写真家エバ・ゴリンジャーは、自身のブログで次のように語っている。


 ムーアは番組のインタビューで、最後まで有頂天だった。チャベスに次の国連総会で行うスピーチについてアドバイスを求められ、以前の国連総会で「ブッシュ前米大統領を『悪魔』と呼んだことを謝罪するべきだ」と答えた。そして今回は「希望」について語るようにチャベスに求めた。

 ちょっと待て、マイケル。ブッシュを守ろうというのか! 映画『華氏911』の脚本、監督、撮影をしたのはあなただろう? なるほど。あなたはブッシュを批判するけど「アメリカ人以外」が同じことをすると、急に愛国的になるというわけだ。


 彼女以外からも憤りの声はある。彼らの激しい怒りは、チャベスが酒を飲んだ、しかもテキーラを飲んだするムーアの発言に向けられている。さらに彼らは、チャベスがスピーチライターやテレプロンプター(原稿を電子的に表示する装置)を使っているというムーアの考えに、著しく気分を害した。

 ゴリンジャーは言う。「私たちは知っている。誰も彼のスピーチなど書いてはいない。彼自身もだ! 彼は心のままに、率直に語る。テレプロンプターに映った原稿を読み上げたりはしない!」

 ムーアはこれまで、多くのあだ名で呼ばれてきた。だが「ジョージ・W・ブッシュの支持者」と呼ばれるのは初めてだろう。

――ボビー・ピアース
[米国東部時間2009年10月26日(月)13時45分更新]


Reprinted with permission from FP Passport, 27/10/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

クシュナー氏のPE、英金融会社オークノース株8%取

ビジネス

インド、減税計画にもかかわらず財政赤字目標達成に自

ビジネス

アングル:今週の世界の金融市場、米国の対ウクライナ

ワールド

イスラエル、ガザ住民移住巡り南スーダンと協議=関係
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story