コラム

ムーア監督がチャベスの相談役に?

2009年10月27日(火)16時14分

pass061009.jpg

意気投合? ベネチア国際映画祭に出席し、ムーア監督(左)と会談するチャベス
(09年9月、ベネチア) Reuters


 アメリカの映画監督マイケル・ムーアには、社会主義者までもがうんざりしているようだ。

 ムーアは最近、米ABCテレビの「ジミー・キンメル・ライブ」に出演。ベネズエラのウゴ・チャベス大統領と一緒に酒を飲んで酔っ払い、国連での大統領演説の執筆を手伝った、と冗談を飛ばした。もちろんチャベスの支持者は、こんな事実を認めてはいない。

 チャベス支持者として有名な写真家エバ・ゴリンジャーは、自身のブログで次のように語っている。


 ムーアは番組のインタビューで、最後まで有頂天だった。チャベスに次の国連総会で行うスピーチについてアドバイスを求められ、以前の国連総会で「ブッシュ前米大統領を『悪魔』と呼んだことを謝罪するべきだ」と答えた。そして今回は「希望」について語るようにチャベスに求めた。

 ちょっと待て、マイケル。ブッシュを守ろうというのか! 映画『華氏911』の脚本、監督、撮影をしたのはあなただろう? なるほど。あなたはブッシュを批判するけど「アメリカ人以外」が同じことをすると、急に愛国的になるというわけだ。


 彼女以外からも憤りの声はある。彼らの激しい怒りは、チャベスが酒を飲んだ、しかもテキーラを飲んだするムーアの発言に向けられている。さらに彼らは、チャベスがスピーチライターやテレプロンプター(原稿を電子的に表示する装置)を使っているというムーアの考えに、著しく気分を害した。

 ゴリンジャーは言う。「私たちは知っている。誰も彼のスピーチなど書いてはいない。彼自身もだ! 彼は心のままに、率直に語る。テレプロンプターに映った原稿を読み上げたりはしない!」

 ムーアはこれまで、多くのあだ名で呼ばれてきた。だが「ジョージ・W・ブッシュの支持者」と呼ばれるのは初めてだろう。

――ボビー・ピアース
[米国東部時間2009年10月26日(月)13時45分更新]


Reprinted with permission from FP Passport, 27/10/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 5
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 6
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story