コラム

親馬鹿カダフィ、息子のために就活中

2009年10月13日(火)15時33分

pass031009.jpg

偉大な父? カダフィの後継者とされる次男セイフ。自身が描いた父の肖像画と共に(02年)
Kieran Doherty-Reuters


 リビアの最高指導者ムアマル・カダフィ大佐の息子セイフは、このほどロンドン・スクール・オブ・エコノミクスに博士論文を提出した。博士号取得が見込まれるセイフに、ようやく家業に本腰を入れるときが来たようだ。仏通信社アジャンス・フランス・プレスによると:


 カダフィ大佐は、次男のセイフ・アルイスラム・カダフィに政府の職を用意するよう政府高官らに命じたと、7日付けのリビアのアルヨウム紙(電子版)が報じた。カダフィが言うには、自分の後継者とされる次男が公職に就いていないことが「セイフの活動を妨げている」らしい。

 同紙は会議の出席者の言葉を引用し、こう報じた。「カダフィ大佐は何千人もの地方役人や人民委員会の委員に、セイフがここ数年主導してきた改革計画を実行するための公職ポストを用意するよう頼んだ」。


 セイフは、ここ数年で父親が進めてきた近代化や欧米との和解といった動きの原動力だったとみられている。セイフが主張する「グローバルな民主主義」は、先月カダフィが国連演説でまくしたてた安全保障理事会批判に少しは反映されていたかもしれない。もっとも、この主張はカダフィの行き過ぎた言動のせいでかすんでしまったが。

 リビアが今後すぐに自由民主主義に向かって動き出すことは、おそらくないだろう。だがセイフが後継者となるべく動き始めているのだとしたら、風向きは良好と言っていい。特に、兄弟のハンニバルという選択肢を考えればなおさらだ。

──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2009年10月08日(木)18時45分更新]


Reprinted with permission from "FP Passport", 8/10/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米IT大手、巨額の社債発行相次ぐ AI資金調達で債

ワールド

トランプ政権、25年に連邦職員31.7万人削減 従

ワールド

米、EUにデジタル規制見直し要求 鉄鋼関税引き下げ

ビジネス

情報BOX:大手銀、米12月利下げ巡り見解分かれる
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story