コラム

ポランスキー監督「拘束」の心地悪さ

2009年09月29日(火)16時17分

pass060909.jpg

映画界の大物 カンヌ映画祭でコーエン兄弟の監督作品『ノーカントリー』の
試写会に姿を見せたポランスキー(07年5月) Yves Herman-Reuters


 映画『チャイナタウン』や『戦場のピアニスト』などで知られるロマン・ポランスキー監督は、30年以上もアメリカに足を踏み入れていない。この映画界の巨匠は、かつてロサンゼルスで起こした淫行事件で現地当局から指名手配を受けていた身だ。

 だが長年に渡って逃れ続けられた運も尽きたのか、現在、ポランスキーはロサンゼルス郡検察の求めに応じたスイスで身柄引き渡し手続きを待つ憂き目に遭っている。

 ポランスキーは9月27日、チューリッヒ映画祭に出席するため、住まいのあるフランスを出発。チューリッヒ国際空港に到着した直後にスイス警察当局に拘束された。スイスはフランスと違い、ポランスキーのような人物についてアメリカと身柄引き渡し条約を結んでいる。

 1977年、ポランスキーはロサンゼルスで当時13歳だった少女と性的関係をもったことを認めた。少女はその後、自ら名乗り出て個人的には彼を許していると公の場で発表していたが、検察による訴追が取り下げられることはなかった。

 ロサンゼルス郡検察当局のサンディー・ギボンズ広報官は、今回の件に関してニューヨーク・タイムズ紙に、こう語った。


「ポランスキーが、アメリカと身柄受け渡し条約を結ぶ国に入国を計画していると連絡を受けたときは、いつでも外交ルートを通じて逮捕状を送ることになっている」


 身柄引き渡しの観点からみれば、ポランスキーのケースは特殊なものではないのだろう。だが物議をかもすものではあることは確かだ。

 ロサンゼルス郡検察は、多忙な映画監督の渡航を常に監視し、多くの映画祭に足を運ばすにビデオ出演を選ぶポランスキー逮捕のチャンスをずっとうかがってきた。その執念は、実に興味深い。

 とはいえ、ポランスキーがセレブだということを差し引いても、この拘束劇がこれほど不条理に思えてしまうのはなぜだろうか。

 おそらく私たちは、9・11後の世界で「身柄引き渡し」という言葉を、国家安全保障にかかわる「今そこにある危機」と勝手に結びつけるようになっているのかもしれない。


──クリスティーナ・ラーソン
[米国東部時間2009年09月28日(月)11時18分更新]


Reprinted with permission from "FP Passport", 29/9/2009. © 2009 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英製薬アストラゼネカ、米国への上場移転を検討=英紙

ワールド

米EV推進団体、税額控除維持を下院に要請 上院の法

ビジネス

マネタリーベース6月は前年比3.5%減、10カ月連

ワールド

トランプ氏、義理の娘を引退上院議員後任候補に起用の
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story